フードロスを少し減らすドライトマトの皮

CupOfTea @cook_40131525
湯剥きしたトマトの皮をトースターで乾かして砕いてスープやオードブル、サラダ等のトッピングに使います。
このレシピの生い立ち
湯剥きしたトマトの皮が勿体なかったので。
フードロスを少し減らすドライトマトの皮
湯剥きしたトマトの皮をトースターで乾かして砕いてスープやオードブル、サラダ等のトッピングに使います。
このレシピの生い立ち
湯剥きしたトマトの皮が勿体なかったので。
作り方
- 1
湯剥きしたトマトの皮は平たくしてオーブンペーパーかくっつかないホイルに乗せて60~80℃の低温のトースターで乾燥させる。
- 2
時間は結構かかるので気長に。(季節によるが4時間位)
最初は20~30分置きにトースターの扉を開けて中の湿気を抜く。 - 3
カラカラになったら荒く砕いて瓶等にいれて冷蔵保存。
- 4
砕いたところ。
- 5
スープやサラダ、オードブルのトッピングに。
コツ・ポイント
カラカラになるまで時間がかかるので気長に待ってください。途中で知らない間にトースターが止まっても又焼けば大丈夫です。
私は冷蔵庫で保存していますが冬場なら常温でも大丈夫かも。
似たレシピ
-
エコなジュース(トマトの湯剥きの皮使用) エコなジュース(トマトの湯剥きの皮使用)
トマトの皮を使いました。もちろん普通のトマトでもできますが、サラダやパスタなどでトマトを湯剥きした皮を捨てないで使用。 時花菜 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20095132