あまくておいしい べっこうあめ

クックパッド広報
クックパッド広報 @coopkad_pr

とってもシンプルなお菓子、べっこうあめです。大人から子供まで誰でも楽しくつくれておいしいですよ✨
このレシピの生い立ち
お料理の妖精「クックパッドたん」が残してくれたレシピです。

あまくておいしい べっこうあめ

とってもシンプルなお菓子、べっこうあめです。大人から子供まで誰でも楽しくつくれておいしいですよ✨
このレシピの生い立ち
お料理の妖精「クックパッドたん」が残してくれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10個分
  1. 砂糖 100g
  2. 小さじ1/4
  3. 30cc

作り方

  1. 1

    使う器具は、フライパン、大きめのスプーン、クッキングシートです。

  2. 2

    事前にクッキングシートを机などに敷いて、後ほどすぐに垂らせるように用意しておきましょう。

  3. 3

    フライパンにお砂糖とお水を入れて強火で加熱します。
    お箸で混ぜたりせずフライパンを揺すりながら溶かすだけにしましょう。

  4. 4

    すぐにぶくぶくしてくるとおもいます。泡が全体的にせわしなくぶくぶくでて沸騰したら、中火にしてお酢をいれます。

  5. 5

    だんだんぶくぶくが大きくなってきます。たまにフライパンを揺すりつつ、まだまだゆっくり待ちましょう。

  6. 6

    全体が飴色にうっすら黄色くなったら火を止めます。ちょっと色が薄めかな?くらいがわたしのおすすめ。(色の濃さはお好みです。

  7. 7

    スプーンを使って、ササッとクッキングシートの上に垂らしていきます。ここで形が決まります。

  8. 8

    しばらくして冷めたら、クッキングシートから、きれいに剥がして完成です✨
    (常温で1〜2分もすればすぐ固まります。)

  9. 9

    【アレンジ①】冷ます時に棒をつければペロペロキャンディにもできます!こんな感じで爪楊枝などを埋め込んでおけば…

  10. 10

    【アレンジ①】こんなふうにペロペロキャンディになります!とてもなめやすいですよ。

  11. 11

    【アレンジ②】シリコンなどの柔らかい型をお持ちの方は型をつかうとかわいらしい形にもできます。こんなふうに入れてあげれば…

  12. 12

    【アレンジ②】いろいろかわいい形のべっこうあめになります。(色は煮立たせた時間の違いです)

  13. 13

    ほかにもフルーツをからめてみたりいろいろなアレンジができるとおもいます。ぜひ楽しんでみてくださいね。

  14. 14

    フライパンやスプーンについて固まったあめは、水やぬるま湯に浸けたり、水の中で手で擦って溶かせば、あめなのでとれます。

  15. 15

    あめなのでどうしてもべたつきやすいですが、保管時は、冷暗所で乾燥させておくとベタつきにくく長持ちします。

  16. 16

    密閉できる容器に、新聞紙やお米(もしくは乾燥剤)をいれ、その上にあめをいれた一回り小さい容器をいれてフタをするといいです

コツ・ポイント

どんなお砂糖でもできますが、白いお砂糖のほうが色が変わるのがわかりやすいです。また、グラニュー糖だとあまりベタベタしにくいとおもいます。お酢が入ることで、あめがしっかり固くなってくれますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックパッド広報
に公開
クックパッド広報のキッチンです。これまでの広報担当者など様々なスタッフのレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ