ポーリッシュ法で フワモチ! 菓子パン

☆シン☆
☆シン☆ @cook_40205098

生地は 噛めば噛むほど味が出るので 何も入れなくても美味しいです(好みで)

行程14、16 省略可
このレシピの生い立ち
いつも固いパンしかできず フワフワのパンが食べたいと思い 色々作ってみて これに落ち着きました

ポーリッシュ法で フワモチ! 菓子パン

生地は 噛めば噛むほど味が出るので 何も入れなくても美味しいです(好みで)

行程14、16 省略可
このレシピの生い立ち
いつも固いパンしかできず フワフワのパンが食べたいと思い 色々作ってみて これに落ち着きました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5こ分
  1. ポーリッシュ種
  2. ドライイースト[冬は1.3%] 1.2g(1.2%)[冬は1.3g]
  3. (三次発酵までする時) 1g(1%)
  4. 強力粉 30g(30%)
  5. 薄力粉 10g(10%)
  6. 砂糖(又は三温糖) 5g(5%)
  7. 39度に温めた牛乳(又はぬるま湯 40ml(40%)
  8. 本捏ね用
  9. 強力粉 50g(50%)
  10. 薄力粉 10g(10%)
  11. 砂糖(又は三温糖) 10g(10%)
  12. 牛乳 10ml(10%)
  13. (溶いておく) 12〜13g(12%)
  14. ポーリッシュ法で作った種 全量
  15. あとで入れる  
  16. 塩(天然塩) 1.5g(1.5%)
  17. 無塩バター 15g(15%)
  18. 有塩バターの場合 15g
  19. (塩 [有塩バターの場合]) 0.5g(好みで)
  20. 卵の残り(つや出し用) 5g
  21. 溶かしバター[有塩]好みで 5g

作り方

  1. 1

    前日の夜 ポーリッシュ種を作る
    種用の強力粉と薄力粉 砂糖 ドライイーストを計り入れ 軽く混ぜる

  2. 2

    38度〜39度に温めた牛乳(半分はぬるま湯でも大丈夫)を入れて少しずつ混ぜる
    (一気に混ぜても大丈夫)

  3. 3

    タッパーのフタをして 温かい場所に 2〜3時間置き 全体的にブツブツが出来たら8〜10時間冷蔵庫で寝かせる

  4. 4

    ポーリッシュ種だけ 使う強力粉の量の40%で作り ピザ 肉まんなど 別のものを作っても美味しいです!

  5. 5

    翌朝本ごね
    塩 バター以外の本ごね用材料をポーリッシュ種に入れ タッパーからポーリッシュ種を剥がすように混ぜていく

  6. 6

    生地が少しまとまってきたら フードプロセッサーに移し 時々様子を見て まとめ直しながら1分くらい捏ねる

  7. 7

    塩とバターを入れ、更に1分 時々様子を見て まとめ直しながら 生地がツルツル ツヤツヤになるくらいまで捏ねる

  8. 8

    生地を伸ばしてみて すぐに切れてしまう時は捏ね不足
    もう1回フードプロセッサーで20秒〜30秒くらい捏ねる

  9. 9

    打ち粉をしなくても手にくっつかなくなるまで 手で様子を見ながら捏ねる(捏ね過ぎるくらいが 生地にとっては丁度良いくらい)

  10. 10

    捏ね上がった生地に霧吹きで水をかけ タッパーに移し フタをして オーブンの発酵モード(40度)で1時間 一次発酵させる

  11. 11

    指に打ち粉をして 生地の真ん中に入れ しっかりと指の跡が残れば 一次発酵がしっかりできたサイン

  12. 12

    クッキングシートをオーブン皿に敷く
    (敷いておくと お皿にくっつくことなく焼けます)

  13. 13

    2倍に膨らんだら 4〜5等分 (50g前後)にし 霧吹きで水をかけ 10〜15分放置する(ベンチタイム)15分がオススメ

  14. 14

    麺棒で 真ん中厚め 外側薄めに優しく伸ばし クリーム等を大さじ1杯入れ 周りから生地をつまみ上げるように包んで形を整える

  15. 15

    お皿に優しく丸め直し 霧吹きで水をかけ 倍位の大きさになるまで オーブンの発酵モード(40度)で50分 二次発酵させる

  16. 16

    時間のある時は もう1回 霧吹きで水をかけ オーブンの発酵モード(40度)で10分 三次発酵させると ふんわりする

  17. 17

    ここで オーブン190度 予熱開始

    膨らんだ生地を潰さないように 卵を塗る(漉してから二度塗りするとキレイに焼ける)

  18. 18

    好みで
    卵と溶かしたバター(有塩)を半々に混ぜたものを塗っても 焼きムラも少なく キレイに焼ける
    焦げやすいので温度注意

  19. 19

    オーブンの温度を180度に下げて パンを入れ 10分焼く
    温度を170度に下げて もう10分焼く

  20. 20

    卵の代わりにカスタードクリームを塗った場合
    180℃で10分焼き170℃に下げて20分 じっくり焼く

  21. 21

    焼き過ぎも 固くなる原因なので 焼き過ぎにも注意する

  22. 22

    食べきれなかった時は 霧吹きで水をかけ 1こずつラップで包み 密閉のできる容器に入れて保存すると柔らかさが保てます

  23. 23

    焼きたては最高に美味しいです!

    ぜひ 焼きたてをお召し上がり下さい!

  24. 24

    塩は最初から入れるのは 殺菌作用があるのでオススメしません
    でも 最初から入れてもできます

  25. 25

    三次発酵まですると 酵母が活性化して香りがお酒っぽくなる
    お酒が好きな方は三次発酵 オススメ
    苦手な方は 二次発酵までで

  26. 26

    ポーリッシュ種を作らず 全ての材料を最初から入れる ストレート法でも作れます

  27. 27

    その日の気温や 湿度で生地がゆるくなる時があります
    その時は 強力粉を少し足して捏ねて下さい

  28. 28

    もっとたくさん作りたい方は アトリエ沙羅 さんの レシピ I D 2244898 で(^^)
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

ポーリッシュ種の発酵は 本当にあったかいと思えるくらいの部屋でやるとしっかり発酵します
一次発酵 二次発酵の時 オーブン内も水分たっぷりにしておくと生地が乾燥しません
自然発酵の場合も 生地が乾かないように 霧吹きで水をかけておくと良いです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆シン☆
☆シン☆ @cook_40205098
に公開
右半身に軽いマヒがありますが、ものを軽く押さえるくらいはできるので 片手プラスαで作ってます。 でも 片手だけでも自由に動いたら みなさんのように器用にはできなくても 使う道具を工夫するだけで 苦なく作れるんです!(^^) それって私にとっては すごく嬉しいことなんですよ(*^o^*)
もっと読む

似たレシピ