超簡単なきゅうりの浅漬♪

ご近所から毎日のように頂く新鮮きゅうり♪うちではこのお陰で、飽きずに新しいままきゅうりを大量消費。うちの夏の定番です^^
このレシピの生い立ち
季節になるとありがたいことに追われるように頂くお野菜。生では食べるのに限界があるし、常時調味料をたくさん使うのは計るのも面倒くさい(^^;これは、何も考えずに作れて、家族も飽きずに食べてくれるので重宝してます(^-^)
超簡単なきゅうりの浅漬♪
ご近所から毎日のように頂く新鮮きゅうり♪うちではこのお陰で、飽きずに新しいままきゅうりを大量消費。うちの夏の定番です^^
このレシピの生い立ち
季節になるとありがたいことに追われるように頂くお野菜。生では食べるのに限界があるし、常時調味料をたくさん使うのは計るのも面倒くさい(^^;これは、何も考えずに作れて、家族も飽きずに食べてくれるので重宝してます(^-^)
作り方
- 1
いつも食事の支度の一番初めに作ります。そうすると全てが出来上がる頃、美味しく食べられます。
- 2
きゅうりの皮が硬ければ、適当にピーラーでむく。縦に切り種が大きければスプーンなどで除く。4・5ミリ程度に斜め切る。
- 3
大きめのボウルにきゅうりを入れ、*の調味料を順に振り入れ、時々あおりながら放置。手で揉んだり、箸で混ぜたりしない。
- 4
あおってみて水が出てくる前に味見をしてみて、その時美味しいと思ったら塩加減はOKとしてます
(^^; - 5
食事ができ上がる頃、容器に移し替え水を捨てる(手で絞らない)。ひねりながら煎りゴマ(たっぷりが美味♥)かけて出来上がり♪
- 6
板ずりしたオクラでも、美味しい♥
これはコラボしてみたもの(^-^)
ウリやおナスも使えます。 - 7
26*8*18
カテゴリに掲載して頂きました♪
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
揉むとポリポリ感が減る気がするので、いつもあおりまくります^^;最後まで食感や風味が変わらず食べれます。塩はボウルのきゅうりの表面全体にまんべんなくかけるのが私の目安です。味の素はこのきゅうりの量で小さじ1ほど入れます。
似たレシピ
-
簡単美味しい、きゅうりの浅漬け! 簡単美味しい、きゅうりの浅漬け!
夏のきゅうりの大量消費に大活躍。材料も家にある物なので簡単に出来ちゃいます。おかずにもビールのお供にも何にでも合います。 *Naoさん家* -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ