赤ちゃんも♪豆腐とわかめの油揚げ焼き

同じ材料でパパ・ママ・赤ちゃんのご飯♪
レシピID20129403
取り分けレシピです('ε'*)
醤油やポン酢をかけて
このレシピの生い立ち
人数が多くて【質より量】な我が家では末っ子(11ヵ月)の離乳食を用意するのが大変!!
しかも自分で手づかみで食べたいお年頃…(≡д≡;)
ついでに作れるレシピを日々考案中です('ε';)
赤ちゃんも♪豆腐とわかめの油揚げ焼き
同じ材料でパパ・ママ・赤ちゃんのご飯♪
レシピID20129403
取り分けレシピです('ε'*)
醤油やポン酢をかけて
このレシピの生い立ち
人数が多くて【質より量】な我が家では末っ子(11ヵ月)の離乳食を用意するのが大変!!
しかも自分で手づかみで食べたいお年頃…(≡д≡;)
ついでに作れるレシピを日々考案中です('ε';)
作り方
- 1
水で戻したわかめをギュッと絞って、なるべく細かく刻みます。
ネギは好みの荒さに刻みます。 - 2
ボウルに☆を入れて箸やフォークでよく混ぜます。
この生地を1/4くらい赤ちゃん用に取り分けておきます♪ - 3
【注意】卵が食べられない赤ちゃんには、卵を入れる前の生地を取り分けておくこと!
- 4
パパ・ママ用生地にネギとめんつゆを入れます。
- 5
油揚げを半分に切り、袋状にして生地を7~8分目まで入れます。
入れ過ぎると焼く時に溢れます(≡д≡;) - 6
熱したフライパン(油は不要)に5を入れて、蓋をして弱火でじっくり焼きます。
- 7
うっすら焼き色がついたらひっくり返し、蓋をしてまた焼く→繰り返してしっかり火を通す。
- 8
押しても生地が漏れ出さない程度に火が通ったら完成♪
赤ちゃん用ごはんに取りかかります(*´ω`*) - 9
取り分けておいた生地に片栗粉か薄力粉を混ぜます。
片栗粉はもちもち柔らかめ、薄力粉は離乳食後期にオススメ♪ - 10
油を薄~くひいたフライパン(テフロンなら油不要)に生地を入れます。
ひとくちサイズでも、1枚に焼いて切り分けてもOK! - 11
片面が焼けたらひっくり返して、押さえ付けるように両面を焼いて出来上がり☆
コツ・ポイント
焦げやすいので弱火で!
赤ちゃん用生地の粉類は目安なので調整して下さい('ε'*)
パパ・ママ用はレシピID20129403を参考にしてみて下さい♪
似たレシピ
-
混ぜて詰めて♪豆腐とわかめの油揚げ焼き 混ぜて詰めて♪豆腐とわかめの油揚げ焼き
混ぜて詰めて焼く!油を使わないからヘルシー♪ほんのりダシ味だからそのまま食べてもOK!醤油やポン酢を付けてもOK! syuku -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!豆腐とわかめの味噌汁☆基本の「キ」 簡単!豆腐とわかめの味噌汁☆基本の「キ」
乾燥わかめと豆腐と葱の入れるタイミング☆そして味噌を溶くコツ、それだけです(^^)(=^ェ^=) ☆とらねこトラちゃん
その他のレシピ