くるみとさつま芋のカラメル角食パン

キャラメリーゼした香ばしいくるみとほくほくのさつま芋を混ぜ混んで焼いたちょっとリッチな食パンです。
このレシピの生い立ち
折り込みシートを作るのが苦手なので、簡単にさつま芋とくるみを混ぜ混んで焼いてみました。
くるみとさつま芋のカラメル角食パン
キャラメリーゼした香ばしいくるみとほくほくのさつま芋を混ぜ混んで焼いたちょっとリッチな食パンです。
このレシピの生い立ち
折り込みシートを作るのが苦手なので、簡単にさつま芋とくるみを混ぜ混んで焼いてみました。
作り方
- 1
*のパン生地の材料をHBへ入れて、1次発酵までおまかせ。
- 2
1次発酵の間にカラメルポテトを作ります。さつま芋は1~2㎝角に切り、柔らかく茹でておく。
- 3
くるみは細かく刻む。フライパンにグラニュー糖と水を入れて中火にかける。
- 4
茶色く色づいてきたら、さつま芋とくるみを入れ、さっと混ぜ合わせバターを加えて混ぜ、火からおろし冷ましておく。
- 5
④を4等分しておく、この時さつま芋をざくざくと細かく刻む。
- 6
生地を取り出し、ガス抜きをして4等分に分割して丸め、かたく絞ったぬれ布巾をかけ、約15分のベンチタイムをとります。
- 7
生地を麺棒で15㎝×20㎝にのばし⑤をのせて広げ、端からくるくると巻いて巻き終わりをしっかり閉じる。
- 8
こんな感じになります。
- 9
閉じめを上にして、麺棒で伸ばし、形を整えながらくるくると巻きます。
- 10
きれいに形を整えたらショートニング(分量外)を塗った型に巻き終わりを下にして、並べ入れます。
- 11
残りの生地も同様に成形して、型に入れたらオーブンの発酵モードで仕上げ発酵させます。
- 12
40分ほど発酵させて、8分目位までふくらんだら発酵完了、オーブンから取り出して蓋をする。
- 13
オーブンを210℃に予熱して200℃に下げて15分焼き、220℃に上げて20分焼いたら完成。
- 14
トーストするととっても香ばしく…カラメルポテトの甘さが引き立ちます♪
コツ・ポイント
工程⑨でくるみが大き過ぎて、生地が破れてしまう事がありますが、焼いてしまうと大丈夫なので、あまり気にせず進めて下さい。国産小麦以外の場合は、水分を340g位に調整して下さい。
似たレシピ
-
HBで*ゴロゴロさつま芋とクルミのパン HBで*ゴロゴロさつま芋とクルミのパン
ホクホクのさつま芋がゴロゴロ!生地はもっちりふんわり♪クルミが香ばしいお芋たっぷりのパンです。HB早焼きコースでできます nako*nako -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ