加賀れんこんの蓮蒸し☆

★*みき*★ @cook_40093832
デンプン質が多く、粘りの強い加賀れんこんで作るはす蒸しはもっちり。薄いあんで上品に仕上げます☆
このレシピの生い立ち
長男が県外から帰って来ると必ずリクエストするはす蒸し。しかも私ではなく母にw私が作れないと思っているのかなぁ?てことでUPします(笑)
加賀れんこんの蓮蒸し☆
デンプン質が多く、粘りの強い加賀れんこんで作るはす蒸しはもっちり。薄いあんで上品に仕上げます☆
このレシピの生い立ち
長男が県外から帰って来ると必ずリクエストするはす蒸し。しかも私ではなく母にw私が作れないと思っているのかなぁ?てことでUPします(笑)
作り方
- 1
うなぎは1cm幅に、しいたけ(干ししいたけは水で戻してから)は細切り、えびは殻と背わたを取って酒を振り、2匹は適当な→
- 2
→大きさに切り、2匹はそのままで。ぎんなんはペンチで殻を割って茹で皮を剥く。れんこんは擦り下ろし、☆を混ぜる。
- 3
味をつけたれんこんにしいたけ、うなぎ、切ったえびを混ぜ、2つに分けてからそれぞれにぎんなんを2個づつ入れる。
- 4
器に③を入れ、上に切ってないえびを乗せる。
- 5
沸騰した蒸し器に入れ15分蒸す。
- 6
その間に小鍋に△を入れ沸騰させる。
- 7
水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 8
蒸し上がったはす蒸しに⑦のあんをかける。お好みで三つ葉(セリ)や柚子、わさび等を乗せて出来上がり♪
コツ・ポイント
水分の多いれんこんの場合は擦り下ろした後、軽く絞って下さい。
中の具材はお好みで白身魚やゆり根を入れても美味しいです。
あんはたっぷりと!
似たレシピ
-
-
-
簡単モチモチ♪蓮根の蒸しもの 簡単モチモチ♪蓮根の蒸しもの
冬の寒い日には暖かい蒸しものを食べると、ホッとしますね。蓮根の摺りおろしたのを加熱すると、モチモチとした食感になっておいし~いんです。おいしい餡をかけて召し上がれ♪ miyakko -
-
★れんこん海老団子の生姜あんかけ★ ★れんこん海老団子の生姜あんかけ★
海老がプリっぷり、れんこんシャキシャキのお団子に生姜あんをかけました★しっぽを付けなおしたら見た目は海老そのもの!? cathmilk -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20172640