いんげんとエリンギのゴマ酢和え

ToToNoE
ToToNoE @cook_40103438

疲れがきになる時、お肌や髪のコンディションを整えたい時にさっと出来るさっぱり和え物の副菜です。
このレシピの生い立ち
緑黄色野菜のおかずレパートリーとして。
必須アミノ酸やアスパラギン酸等も豊富ないんげん、旬に入りお店に並ぶようになりました。
疲れやすい時やお肌、髪のコンディションが気になる時に。

いんげんとエリンギのゴマ酢和え

疲れがきになる時、お肌や髪のコンディションを整えたい時にさっと出来るさっぱり和え物の副菜です。
このレシピの生い立ち
緑黄色野菜のおかずレパートリーとして。
必須アミノ酸やアスパラギン酸等も豊富ないんげん、旬に入りお店に並ぶようになりました。
疲れやすい時やお肌、髪のコンディションが気になる時に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いんげん 6本
  2. えりんぎ 小2本
  3. 砂糖 小さじ2
  4. 小さじ1と1/2
  5. 醤油 小さじ2
  6. すりごま(白) 小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    いんげんは両端を切り落とし、4cm位の長さにカットする。エリンギは半分の長さに切り、指で細かく裂く。

  2. 2

    テフロンのフライパンを熱し、エリンギを弱火でゆっくり焦げ目がつくまで焼く。

  3. 3

    いんげんを塩少々をいれた熱湯で2分程茹で、ざるにあけてしっかり水気をきる。

  4. 4

    砂糖、酢、醤油、すりごまを入れてあえて出来上がり。

コツ・ポイント

エリンギはよく焼いて、いんげんも水気をよく飛ばした状態で和えると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ToToNoE
ToToNoE @cook_40103438
に公開
オンラインショップ「からだ、こころを整えるアイテム TOTONOE STORE」http://pfbrecofoods.shop-pro.jp持続する「キレイボディ」作りへ。女性の身体のリズムに合わせた、からだとココロを整えるダイエット食事指導をしています。ホームページ http://pfblesson.com
もっと読む

似たレシピ