鍋キューブ余った具材で☆あんかけ焼きそば

はんなりハンナ
はんなりハンナ @cook_40133371

鍋の余った具材で、あんかけ焼きそばに
このレシピの生い立ち
鍋の余った具材を野菜餡にして、焼きそばにかけて見ました。材料は冷蔵庫の余り物でOKです。

鍋キューブ余った具材で☆あんかけ焼きそば

鍋の余った具材で、あんかけ焼きそばに
このレシピの生い立ち
鍋の余った具材を野菜餡にして、焼きそばにかけて見ました。材料は冷蔵庫の余り物でOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚肉切り落とし 100g
  2. 白菜 200g
  3. しめじ 50g
  4. 舞茸 50g
  5. 人参 30g
  6. 玉葱 50g
  7. ピーマン 1個
  8. 蒲鉾(なくても可) 40g
  9. 油(炒め用) 大さじ1
  10. 鍋キューブ(10種の野菜だし鍋) 1個
  11. 1カップ
  12. 片栗粉+ 大さじ1:大さじ1
  13. 焼きそば麺 3玉
  14. ごま油(炒め用) 小さじ3

作り方

  1. 1

    白菜は硬い所と葉に分けて切る。しめじ舞茸は小房に分ける。人参ピーマン玉ねぎ蒲鉾はスライス。

  2. 2

    フライパンに、ごま油を入れ良く熱し、焼きそばを色が付くまで両面焼き固めて皿に盛る。※焼き色が付くまで箸などで触らない。

  3. 3

    フライパンに油を熱し豚肉を炒めて、取り分けておく。

  4. 4

    白菜の芯、しめじ舞茸、人参、玉ねぎをさっと炒める。※あとで、煮るので炒め過ぎない。

  5. 5

    4に豚肉をもどし、水と鍋キューブを入れる。ピーマン蒲鉾、白菜の葉も一緒に煮る。

  6. 6

    火が通ったら、味をみて足りないようなら塩コショウなどで味を調える。

  7. 7

    6に水溶き片栗粉を回しいれ、とろみが付いたらOK。2の焼きそばにかけて出来上がり。

  8. 8

    鍋キューブ10種の野菜だし鍋を使いました。

コツ・ポイント

フライパンが2つある場合は、2の工程を5の鍋キューブを入れて煮ている時に作るか、野菜餡が出来てから2の工程をすると熱々が食べられますよ☆焼きそばは、1玉ずつ作るとキレイに焼き色がつきますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はんなりハンナ
はんなりハンナ @cook_40133371
に公開
アレンジレシピ考案中です。
もっと読む

似たレシピ