*豆乳ミルクジンジャードリンク*Ca摂取

豆乳と牛乳の同量摂取は互いの相乗効果が働きカルシウムの吸収が高まります。
2020年1/23【話題入り☆感謝します】
このレシピの生い立ち
数年前にCOOKPADメンバーだった時に多くの方々にお試しくださったレシピです。初のカテゴリ
入りをした 思い入れのあるレシピです。キッチンを再開しCOOKPAD様に 問い合わせ ご了解頂きましたので再び此方にご紹介させて頂く事にしました
*豆乳ミルクジンジャードリンク*Ca摂取
豆乳と牛乳の同量摂取は互いの相乗効果が働きカルシウムの吸収が高まります。
2020年1/23【話題入り☆感謝します】
このレシピの生い立ち
数年前にCOOKPADメンバーだった時に多くの方々にお試しくださったレシピです。初のカテゴリ
入りをした 思い入れのあるレシピです。キッチンを再開しCOOKPAD様に 問い合わせ ご了解頂きましたので再び此方にご紹介させて頂く事にしました
作り方
- 1
豆乳と牛乳を混ぜて鍋で温める(分離しないように気をつける)※分量は100㏄ずつでなくても良いです。豆乳1:1牛乳の割合で
- 2
☆レンジで温めてもO.Kです(お使いのレンジ機能によって異なりますので 分離しないよう確認しながら加熱して下さい)
- 3
温まったドリンクをカップに入れてジンジャーパウダーまたはすりおろした生姜を入れてよくかき混ぜる→〇をお好みの分量で加える
- 4
全体をよくかき混ぜたら完成です。風邪をひいた時に喉の調子が緩和され 体も温まりますよ♫ 是非ホットでお飲み下さい
- 5
画像は使用した低脂肪牛乳と豆乳です。乾燥生姜を入れるのもお勧めです(画像左下)
- 6
Ulus様から嬉しいご報告を頂戴しました♪きな粉を加えてお試し頂いたらお腹の調子が良いそうで私も嬉しいです!感謝です♫
- 7
こつゆ514様よりコールドにしてれぽをお届け下さいました♪これからの季節冷も飲みたいです♪とっても素敵な画像で本当に有難
- 8
片栗粉でトロミをつけドライジンジャーをトッピングしました♡小腹対策にも◎で温まりました♬
コツ・ポイント
必ず豆乳と牛乳を1:1の分量にする事(カルシウムの摂取量を増やす為)妊婦様や冷え性の方にも大変お勧めです♫また小さなお子様の蜂蜜の摂取はお控え下さい。私自身、現在は乳製品を殆ど摂取していない為主人のリハビリの栄養補給用に久しぶりに作りました
似たレシピ
-
疲労回復 玄米黒酢・牛乳ドリンク 疲労回復 玄米黒酢・牛乳ドリンク
玄米黒酢と牛乳を寝る前に摂取すると、疲労回復と安眠効果と牛乳のカルシウムの吸収率のアップの一石三鳥効果があります。 まるしげフーズライフ -
*帆立と青梗菜で豆乳ミルクのコトコト煮* *帆立と青梗菜で豆乳ミルクのコトコト煮*
豆乳とミルクを同量で一緒に摂取するとカルシウムの吸収が高まります。妊娠中の方や育ち盛りのお子様にも♪生姜で温活しましょう ダヤンCafé -
-
-
-
-
-
甘酒+牛乳+豆乳☆栄養UP☆美容にも♡ 甘酒+牛乳+豆乳☆栄養UP☆美容にも♡
甘酒で美容効果あり。豆乳でタンパク質も摂れて、牛乳でカルシウムも。甘くて飲み安いよ。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ みるきー猫ちゃん -
-
その他のレシピ