ジバニャンの飾り巻き寿司

しろねこぼうや @cook_40069701
まだまだ、改良の余地ありですが、ジバニャン作ってみました!
このレシピの生い立ち
三年生の娘が、妖怪ウォッチが好きで、頑張っちゃいました!
ジバニャンの飾り巻き寿司
まだまだ、改良の余地ありですが、ジバニャン作ってみました!
このレシピの生い立ち
三年生の娘が、妖怪ウォッチが好きで、頑張っちゃいました!
作り方
- 1
海苔2/3枚に、白い酢飯の半分をのせて巻く。
- 2
巻いたものを、半分にきる。
- 3
海苔一枚に薄く残りの白い酢飯をのせ、先ほど切った半円の寿司と、魚肉ソーセージを写真のようにのせてください
- 4
巻いて、切るとこうなります!
- 5
続いて、みみの部分のの魚肉ソーセージ(先ほどの残りの半円を、さらに半分に)に、海苔をまきます。ご飯を、のりにしてね
- 6
海苔、一枚半(ご飯粒でくっつけたもの)のてまえにまいた白い海苔巻きを置き、半分にピンクをうすくおきます。
- 7
目になる部分にチーズを配置します。(すみません!先ほど書き忘れましたが、このチーズとピンク酢飯のしたに耳があります)
- 8
ぐるっとまきます。
- 9
切ります(ちょっと気持ちわるい!?(笑))
- 10
目にのりをつけます
耳を整え、完成!
ピンク色は、梅酢でつけましたが、桜でんぷなどでもオッケーです
コツ・ポイント
酢飯は、残りご飯でも、チンしてできます!図柄が難しかったです。パランス良くやるのは難しいので、わたしもまだまだ、改良して、研究します!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20212702