アレルゲンフリーのスイートパンプキン✨

アレルギーっ子ママ✨
アレルギーっ子ママ✨ @cook_40240126

アレルゲンフリーのスイートパンプキンです✨バレンタインデーに合わせて作ってみました。
このレシピの生い立ち
以前夫がココナッツミルクを使ってアレルゲンフリーのスイートポテトを作ってくれたことがありとても美味しかったので、さつまいもをかぼちゃに替えても美味しいのでは!?と思い作ってみました。

アレルゲンフリーのスイートパンプキン✨

アレルゲンフリーのスイートパンプキンです✨バレンタインデーに合わせて作ってみました。
このレシピの生い立ち
以前夫がココナッツミルクを使ってアレルゲンフリーのスイートポテトを作ってくれたことがありとても美味しかったので、さつまいもをかぼちゃに替えても美味しいのでは!?と思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ 1/2個
  2. ココナッツミルク 約1/2缶弱(かぼちゃがゆるくなるぐらい)
  3. てんさい糖 お好みの量(かぼちゃの甘味次第では無くても良いです)
  4. オイルフリーの有機レーズン 適量

作り方

  1. 1

    かぼちゃ1/2個を用意します。

  2. 2

    種とわたを除いたかぼちゃを蒸します。または耐熱皿に乗せ電子レンジで温めます。

  3. 3

    かぼちゃの果肉がスプーンでくり抜けるぐらい柔らかくなるまで、蒸すか電子レンジで温めます。

  4. 4

    果肉が柔らかくなったら、スプーンなどで果肉をくり抜きます。皮は焼く時の器として利用するので取っておきます。

  5. 5

    くり抜いた果肉にココナッツミルクとてんさい糖を加えて混ぜます。

  6. 6

    混ぜたものをかぼちゃの皮に流し込みます。

  7. 7

    200℃のオーブンで30〜40分ほど焼きます。

  8. 8

    お好みの焼け具合になったら1/2を1/4に切り完成です。今回はノンオイルの有機レーズンで飾り付けました。

コツ・ポイント

200℃で30分焼いた後は、時間を延長するなどして、お好みの焼け具合を見つけてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アレルギーっ子ママ✨
に公開
管理栄養士兼、乳製品・卵・魚全般・大豆・小麦(発酵食品である、味噌や醤油に含まれる大豆や小麦は◎)のアレルギーっ子を持つ一児の母でもあります。                       食物アレルギーがある人も無い人も、美味しく食べられる、簡単で栄養たっぷりのごはん&おやつを紹介していきます✨
もっと読む

似たレシピ