納豆マグロ丼

ダイエットプラス
ダイエットプラス @cook_40063035

マグロに多く含まれるEPAやDHAなどの脂肪酸は生活習慣病の予防効果が期待できます。
このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
マグロは部位によって栄養が違います。トロは赤身に比べて脂肪の含有量が3倍近く多いです。料理法によって、食べ分けるのがお勧めです。

納豆マグロ丼

マグロに多く含まれるEPAやDHAなどの脂肪酸は生活習慣病の予防効果が期待できます。
このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
マグロは部位によって栄養が違います。トロは赤身に比べて脂肪の含有量が3倍近く多いです。料理法によって、食べ分けるのがお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 玄米ご飯 200g
  2. まぐろ刺身用 赤身 60g
  3. 納豆 1パック(50g)
  4. (Mサイズ) 50g
  5. 少々
  6. オクラ 30g
  7. かいわれ大根 30g
  8. 焼きのり 1/4枚(0.5g)
  9. サラダ油 小さじ1/2
  10. ★醤油 小さじ2
  11. ★酢 大さじ1
  12. ★砂糖 小さじ1
  13. ★にんにく(すりおろし 1片
  14. コチュジャン 少々

作り方

  1. 1

    熱したフライパンに油をひき、塩を少し入れて溶いた卵を薄く焼きます。焼きあがったら細切りにします。

  2. 2

    オクラは茹でて、輪切りにします。

  3. 3

    ★の調味料を合わせてタレを作ります。
    タレの半量と納豆、オクラを良く混ぜます。

  4. 4

    マグロはぶつ切りにして、残りのタレと合わせておきます。

  5. 5

    丼にご飯を盛ります。中心に刻んだのり、器の内側に薄焼き卵をひきます。
    まぐろ、2の納豆、カイワレ大根をのせ完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイエットプラス
に公開
ダイエットプラスの管理栄養士たちが、ダイエット中の方にオススメな簡単に作れるレシピをご紹介していきます!◎ダイエットプラスとは?「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラム。銀座と代々木にある全室個室のカウンセリングルーム「ダイエットプラスラボ 」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。https://dietplus.jp/
もっと読む

似たレシピ