妖怪ウォッチ ジバニャン楽ちんキャラ弁!

ドロシー✩ @cook_40084887
手抜きキャラ弁完成(笑)
このレシピの生い立ち
キャラ弁作ってねと頼まれ……
突然でスライスチーズ無し!
海苔切るのは面倒くさい!
海苔で顔を作ってもお昼にはぐちゃぐちゃ!
そんな悩みを解消する為に考えました!
マジックで書いたのを弁当箱の中には……。
と思う方は作るのをお控えください
妖怪ウォッチ ジバニャン楽ちんキャラ弁!
手抜きキャラ弁完成(笑)
このレシピの生い立ち
キャラ弁作ってねと頼まれ……
突然でスライスチーズ無し!
海苔切るのは面倒くさい!
海苔で顔を作ってもお昼にはぐちゃぐちゃ!
そんな悩みを解消する為に考えました!
マジックで書いたのを弁当箱の中には……。
と思う方は作るのをお控えください
作り方
- 1
お弁当箱に入りそうなジバニャンの画像を探して用意する
- 2
ご飯を100gと10gに分ける
- 3
100g分のご飯にデコフリを混ぜる(家にあったデコフリは1袋で100g分でした)
- 4
デコフリ飯を90g(顔土台)5g×2(耳)に分け、混ぜてない白ご飯10gを使って写真の様に形を作る(絵の大きさを参考に)
- 5
ジバニャンの目と鼻と口を、ラップに油性ペンで書く
- 6
適当な場所に来るように先程のラップをのせ、白ご飯とデコフリご飯の境界を細い方で書き入れる。
- 7
上からラップをもう一枚重ねる。
非食材の油性ペンを使うので衛生面を考えてインク部分をラップで挟んでみました - 8
他のおかずを詰めて出来上がり!
コツ・ポイント
弁当箱の中にちょうど入る大きさのジバニャン。
ぬりえを縮小コピーしました
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20256541