手抜きふなっしーキャラ弁

たぅネネ
たぅネネ @cook_40288845

キャラおにぎりやオムライスにするのは面倒〜色つけしたごはんで作ってみました
このレシピの生い立ち
友達が作ったふなっしーキャラ弁が可愛くて
オムライスは面倒だったのでデコふりかけでマネしてみました

手抜きふなっしーキャラ弁

キャラおにぎりやオムライスにするのは面倒〜色つけしたごはんで作ってみました
このレシピの生い立ち
友達が作ったふなっしーキャラ弁が可愛くて
オムライスは面倒だったのでデコふりかけでマネしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 適量
  2. 黄色のデコふり 適量
  3. ビアソーセージ 適量
  4. スライスチーズ 適量
  5. 海苔 適量
  6. 枝豆 一つ粒

作り方

  1. 1

    ご飯にデコふりかけを混ぜてお弁当箱ひき詰めに冷ましておく
    ご飯が乾かないようにラップをしておく

  2. 2

    海苔を目、まつげ、口の形にカットする
    100円ショップのデザインカッターと先が尖った眉カットはさみで切りました。

  3. 3

    カットしたまつ毛と目は
    スライスチーズの上に置いて爪楊枝で海苔にあわせてくり抜く

  4. 4

    口の形の海苔はビアソーセージの上に置いてデザインカッターを上から押さえつけるようにカットする。

  5. 5

    ほっぺ用に小さめのストローでビアソーセージを4つくり抜く

  6. 6

    各パーツを冷めたごはんの上にのせて枝豆を半分にして右上においたら完成です!

コツ・ポイント

途中で海苔が切れても大丈夫、チーズやソーセージの上にのせればわかりません
ハムでもできますがビアソーセージの方がはっきりした色がでます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たぅネネ
たぅネネ @cook_40288845
に公開
仕事、育児、家事と毎日苦戦。レシピを載せるよりもっぱらつくれぽ専門です♪
もっと読む

似たレシピ