豆のピクルス

茹で時間の短いレンズ豆で紹介しますが、他のお豆さんでもおいしいです。サラダに加えてもよし、ドレッシングとしても使えます。
このレシピの生い立ち
お気に入りの豆料理の本に「茹でた豆をスパイス入りの甘酢に漬けておく」というのが載っており、野菜を漬けていたピクルス液をアレンジしてみました。
豆のピクルス
茹で時間の短いレンズ豆で紹介しますが、他のお豆さんでもおいしいです。サラダに加えてもよし、ドレッシングとしても使えます。
このレシピの生い立ち
お気に入りの豆料理の本に「茹でた豆をスパイス入りの甘酢に漬けておく」というのが載っており、野菜を漬けていたピクルス液をアレンジしてみました。
作り方
- 1
レンズ豆はさっと洗いザルにあげて水を切ってから鍋に入れ、多めの水を注いで、10分ほど浸水させる。
- 2
<ピクルス液の準備>
別の小鍋に、はちみつ、酢、塩を入れておく。(ハカリの上に鍋を置いて計量すると楽です=写真) - 3
※ピクルス液を作る鍋は、酸に強いホーローかステンレスを使ってください。
- 4
豆の鍋を火にかけ、煮立ったら豆が軽く踊るくらいの火加減にし7~10分、お好みの硬さに茹でる。湯が減ってきたら足す。
- 5
豆をザルにあげ、湯を切って、熱いうちに保存ビンに詰める。
- 6
豆の上に、つぶしたにんにく、ローリエ、お好みでハーブやスパイスを乗せる。
- 7
2のピクルス液を火にかけ、混ぜて塩を溶かして煮立たせ、豆とハーブ類の入ったビンに注ぐ。
- 8
素手で触れるくらいの温度になるまで置き、蓋をして完全に冷ます。その後、冷蔵庫で保存。うちでは3週間ほどで食べきる。
- 9
いんげん豆類、ひよこ豆でもおいしくできました。他の料理を作る時に豆を多めに茹で、取り分けてピクルスにしています。~つづく
- 10
~豆によって茹で方が違うので、それぞれに合った茹で方をしてください。写真はひよこ豆とレッドキドニーMIXです。
- 11
サラダに加えるとアクセントになります。(写真はレシピID:1994614に豆を追加したもの)
- 12
大根とツナのサラダ( レシピID:19434130 )に足してもおいしいです。(写真の豆は、レンズ豆と黒いんげんです)
- 13
漬け汁+豆にオイルとパセリなどを加えて、ドレッシングとしても使えます。トマトと和えれば簡単トマトサラダに(写真)。
- 14
豆+玉ねぎ(みじん切り)+マヨネーズ(+ハーブはお好み)でタルタルソースになります。濃度調整は、つけ汁を入れてください。
- 15
2018/4/1
クックパッドニュースに掲載していただきました!
コツ・ポイント
茹でたての温かい豆に、熱々のピクルス液を注いでください。ハーブ&スパイスはお好みのものを。鷹の爪を入れると、カビ除けになります。私は粒黒コショウ、コリアンダーシード、ディルを使っています。
似たレシピ
-
-
-
-
ⅲレンズ豆のピクルス&バルサミコ漬け ⅲレンズ豆のピクルス&バルサミコ漬け
洋風の常備菜です。そのままでも、または小さく切った野菜やチーズと和えてサラダにするといいですよ。1ヶ月近く保存できます。 チャマリリン -
-
-
-
その他のレシピ