*こんがり焼きチーズタルトパイ*

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

角切りクリームチーズと濃厚なカスタードの、パイみたいなサクサクチーズタルトです。アプリコットジャムがアクセント!

このレシピの生い立ち
カスタードとクリームチーズの組み合わせが大好きなので、甘くないタルトに詰めてこんがり焼いてみました。
パイ風のサクサクタルトと、じっくり焼いて凝縮されたカスタードクリーム、そしてチーズとジャム。素朴で美味しい、自慢のタルトです(*^-^*)

*こんがり焼きチーズタルトパイ*

角切りクリームチーズと濃厚なカスタードの、パイみたいなサクサクチーズタルトです。アプリコットジャムがアクセント!

このレシピの生い立ち
カスタードとクリームチーズの組み合わせが大好きなので、甘くないタルトに詰めてこんがり焼いてみました。
パイ風のサクサクタルトと、じっくり焼いて凝縮されたカスタードクリーム、そしてチーズとジャム。素朴で美味しい、自慢のタルトです(*^-^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝タルト型1台分
  1. タルト生地【パート・ブリゼ】
  2. 無塩発酵バター(なければ普通の無塩バター) 100g
  3. 薄力粉 130g
  4. ◎グラニュー糖 10g
  5. ◎塩 小さじ1/8(1g)
  6. 卵黄 1個分のうち5g使用(のこりはドリュールに)
  7. 20g
  8. ドリュール(塗り黄身 生地に使った卵黄の残り+水小さじ1
  9. カスタードクリーム【クレーム・パティシエール】
  10. 牛乳 200g
  11. 卵黄 2個
  12. グラニュー糖 50g
  13. 薄力粉 10g
  14. コーンスターチ(なければ薄力粉で代用) 12g
  15. トッピング
  16. kiriクリームチーズ 18g×6個~8個
  17. アプリコットジャム 100g
  18. 20g

作り方

  1. 1

    【パート・ブリゼ】◎を合わせてボウルに入れる。バターは小さな角切りにする。●は混ぜ合わせる。すべて冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    ◎をふるって、その中にバターを入れて米粒くらいになるまでカードで切り混ぜていく。バターが溶けないように素早く。

  3. 3

    米粒くらいになったら、指でバターの塊をすりつぶしてサラサラにする。手の熱でバターが溶けるので、手早く行ってください。

  4. 4

    だいたいサラサラになったら真ん中をくぼませ、よく冷えた●を入れてまわりを少しずつ崩すようにふんわり混ぜる。

  5. 5

    少し粉っぽさが残ってる状態でOKです。ひとまとめにして写真のような形にしてラップに包み、冷蔵庫で3時間以上冷やす。

  6. 6

    タルト型より一回り大きく、オーブンシートを切る。まわりに切り込みを入れておきます。

  7. 7

    5を厚さ4mmくらいに伸ばす。ラップに挟んで伸ばすと、打ち粉もいらないし台も汚れません。タルト型より3㎝大きく。

  8. 8

    7をラップに包んだまま冷蔵庫で30分冷やす。冷えたら片面のラップをはがし、はがした面にタルト型をひっくり返しておく。

  9. 9

    そのまま生地ごとひっくり返し、型に生地を張り付けていく。とくに角にぴったりと。生地を一度内側に折ってから張り付けて。

  10. 10

    側面は上にかぶせて、麺棒を転がす。余分な生地をナイフで切り落とす。ラップをかけたまま冷蔵庫で30分以上冷やす。

  11. 11

    フィリングによって、ピケ(生地に穴をあける)するときとしないときがあります。今回はドリュールを塗るのでピケしません。

  12. 12

    オーブンを200℃に温める。冷やした生地にオーブンシートをのせ、重しをのせる。生地を入れ、180℃に下げて25分焼く。

  13. 13

    ふちにほんのり焼き色が付けばOK!重しをとって慎重にオーブンシートを外します。重しで火傷をしないように!

  14. 14

    卵黄と水を混ぜドリュールを作り、刷毛で底と内側の側面に塗る。再びオーブンに入れ、表面が乾くまで3~4分焼いて取り出す。

  15. 15

    【トッピング】クリームチーズはサイコロ状に切る。ジャムと水を混ぜ、裏ごしするかブレンダーやミキサーでなめらかにする。

  16. 16

    【カスタード】レシピID:19778129を参照に作り、最後に急冷しないで濾したものをそのままタルト台に入れる。

  17. 17

    オーブンを180℃に温める。16にクリームチーズを並べ、ジャムをスプーンなどで上から流し入れる。

  18. 18

    オーブンに入れ温度を160℃に下げて50分、最後に200℃に上げて10分ほど焼き、表面にこんがり焼き色をつける。

  19. 19

    できたてはジャムもクリームも熱々でユルユルです。すぐ取り出さないで、しばらく落ち着いてから取り出したほうがよいです。

  20. 20

    完全に冷めたら冷蔵庫に入れ、冷やしてお召し上がりください。手作りの特権、焼きたての温かいタルトも美味しいよ(*´∀`)

コツ・ポイント

手間はかかりますが、結構簡単にできます。
アプリコットジャムは、アオハタのものを使いました。お砂糖控えめでアンズがたっぷりなのがお気に入りです。
アンズが旬の季節には、ぜひ手作りアプリコットジャムで作りたいです(*´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ