173、梅雨だけに、つゆだく天ぷら蕎麦♡

クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489

自分のお昼に昨日、失敗した天ぷらの具材で、温かい天ぷら蕎麦を作って見ました♡
このレシピの生い立ち
残り物で自分のランチ。毎日の食の記録。
いつも、お蕎麦は冷たいザル蕎麦にして頂くのですが初めて天ぷら蕎麦にして食べました。美味しく、ツユまで飲み干してしまいました(^o^)

173、梅雨だけに、つゆだく天ぷら蕎麦♡

自分のお昼に昨日、失敗した天ぷらの具材で、温かい天ぷら蕎麦を作って見ました♡
このレシピの生い立ち
残り物で自分のランチ。毎日の食の記録。
いつも、お蕎麦は冷たいザル蕎麦にして頂くのですが初めて天ぷら蕎麦にして食べました。美味しく、ツユまで飲み干してしまいました(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. とろろ蕎麦 1束
  2. めんつゆ(3倍濃縮): 50cc:150cc
  3. 天ぷら
  4. カニカマ(ロング) 1本
  5. 穴子 3切れ
  6. 紫蘇の葉 2枚
  7. 天ぷら粉 適宜
  8. 適宜
  9. マヨネーズ 適宜
  10. 七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    天ぷら
    ①ボールに天ぷら粉、水、マヨネーズを入れ混ぜる②紫蘇、カニカマ穴子の順に溶いた天ぷら粉に付け180度の油で揚げる

  2. 2

    お蕎麦を茹でる
    蕎麦の規定の時間茹でザルに揚げ水で一度しめる。

  3. 3

    蕎麦つゆを作る
    鍋に水とつゆを入れ煮立たせる。

  4. 4

    盛り付け
    丼に蕎麦とつゆを入れ上に天ぷらを乗せる。

コツ・ポイント

天ぷらを上手にあげるコツ
食材の水分をよくとっておく。水分が付いていると食材に絡みません。紫蘇は片面だけ天ぷら粉を付ける。具材を揚げる時は野菜から揚げないと油が濁ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489
に公開
お弁当作りも今年で6年目。私の学生時代のお弁当と言えば赤いアルミのお弁当箱に一面黒で被われた二段の海苔弁当しか記憶にない。そんな過去が反面教師になり娘にはあれやこれやと孤軍奮闘する日々。自分で言うのもなんだが、まるで宝石箱のようだと思う。失敗しても美味でなくても娘は決して文句を言わない。ただ一言「美味かった!」で終わる言葉に拍子抜けする素っ気なさだが、元気が出る弁当作りにと戦い続ける記録である。
もっと読む

似たレシピ