寒い時季には粕汁が一番

oteawase
oteawase @cook_40292105

鮭のあらを使って粕汁
身体も暖まるよ(^^)
このレシピの生い立ち
母から教わった作り方です。

寒い時季には粕汁が一番

鮭のあらを使って粕汁
身体も暖まるよ(^^)
このレシピの生い立ち
母から教わった作り方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人から6人分
  1. 鮭のあら 300g
  2. 大根 1/4本
  3. 人参 2/3本
  4. コンニャク 半丁
  5. 薄あげ 1枚
  6. 酒粕 300g
  7. あわせ味噌 大さじ1杯
  8. ほんだし 1袋
  9. 1000cc

作り方

  1. 1

    大根、人参は皮を剥きコンニャク、薄あげも短冊切りに

  2. 2

    水を1000ccにほんだしを入れ鮭のあらを入れ煮たたせ短冊切りした具材を入れる

  3. 3

    具材は薄いので中火より小さくし、すり鉢があればすり鉢に酒粕を細かくちぎり入れ鍋のだし汁を加え酒粕を溶かす

  4. 4

    鮭のあらから塩分が出るので味をみながら水をたし溶かした酒粕を鍋に入れ、あわせ味噌を入れる

コツ・ポイント

鮭のあらから塩分が出るので注意して下さい。
あわせ味噌を入れるとこくがでますよ。
刻みネギと七味はお好みで
酒屋さんで酒粕が手に入れば言うことなし
スーパーのとでは酒の香り格段に違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
oteawase
oteawase @cook_40292105
に公開

似たレシピ