紅白なます

n.masuminn @cook_40293029
味を重視した結果、紅白というよりお出汁とお醤油の色で褐色寄り。
お餅と一緒に食べたりするので毎年たっぷり作ります。
このレシピの生い立ち
祖母の作るおせちが好きで数年前から作るようになり、レシピ整理の一貫でまとめてみようかと思い立ちました。
今年のおせちを全てあげれたらと思っています。
紅白なます
味を重視した結果、紅白というよりお出汁とお醤油の色で褐色寄り。
お餅と一緒に食べたりするので毎年たっぷり作ります。
このレシピの生い立ち
祖母の作るおせちが好きで数年前から作るようになり、レシピ整理の一貫でまとめてみようかと思い立ちました。
今年のおせちを全てあげれたらと思っています。
作り方
- 1
大根と人参はスライサーで千切りにします。
薄揚げはしっかりと油抜きをし5㎜〜1㎝の細切りにします。 - 2
大根を大きめのボウルに入れ塩揉みします。
しんなりしたらしっかりと絞って水気を切ります。 - 3
Aを火にかけ、沸騰したら薄揚げを入れ味が染み込むまで煮ます。
人参の千切りを入れ、少ししんなりしたら火を止め冷まします。 - 4
冷めた薄揚げと人参を煮汁ごと大根と同じボウルに入れ、寿司酢を加えて混ぜます。
味つけを調整して完成です。
コツ・ポイント
我が家では大量に作るのでスライサーで鉛筆削りの様に回しながら千切りにしています。
酢の物が苦手な方は寿司酢を少量にしたほうが食べやすいかと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20363566