お好きな餡子で、ランチパック小倉トースト

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

名古屋名物の小倉トースト!100均パンピタを使ってランチパック風にしてからのトースト!
餡子は家にあるお好きな物でどうぞ

このレシピの生い立ち
娘が小倉トーストを食べたいというので作りました。本来ならば、こしあんに煮た小豆を混ぜた小倉あんを使うのが本当ですが、家にあったのが粒あんでもなくこしあんで作りました。食パンにただのせるより、ランチパック風にした方が食べやすいのでそうしました

お好きな餡子で、ランチパック小倉トースト

名古屋名物の小倉トースト!100均パンピタを使ってランチパック風にしてからのトースト!
餡子は家にあるお好きな物でどうぞ

このレシピの生い立ち
娘が小倉トーストを食べたいというので作りました。本来ならば、こしあんに煮た小豆を混ぜた小倉あんを使うのが本当ですが、家にあったのが粒あんでもなくこしあんで作りました。食パンにただのせるより、ランチパック風にした方が食べやすいのでそうしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 食パン(5~6枚切り) 1枚
  2. バターorマーガリン 適量(5g程度)
  3. 餡子(小倉あん粒あんこしあん) 適量(40~50g)

作り方

  1. 1

    食パンを、パン切りガイド、パン切り包丁を使って半分に切ります。
    ☆8枚切り、サンドイッチ用の食パンをそのまま使ってもOK

  2. 2

    お皿にパンをのせて、電子レンジ(500W)で20秒加熱します。
    ☆霧吹きがあれば、シュッとひと吹きするといい感じになるよ

  3. 3

    パンピタに食パンをのせて、バターorマーガリンを中央にのせます。

  4. 4

    さらに、お好きなあんこを中央にのせます。
    ☆パンが密着する所にはのせない。始めに上の器具を軽く押し付けるとわかりやすい。

  5. 5

    レンチンしておいた食パンをかぶせて、パンピタの上の器具をかぶせて押し付け、押し付けながら耳を取る。
    ☆耳巻き込み注意!

  6. 6

    耳を取ったら、オーブントースターで、2~3分程度、焼き色が付くまで焼きます。

  7. 7

    はい、完成です。

  8. 8

    切るとこんな感じです。
    ☆余った耳は、そのまま食べてもいいし、じっくり焼いてラスク風にしても美味しいです。

  9. 9

    レシピID:19500773
    余ったそパンの耳で、パン耳ハニースティック
    も見てね!

コツ・ポイント

※食パンは、8枚切りや、サンドイッチ用のを使用しても大丈夫です。
※食パンは必ずレンチンしてからやりましょう。でないとくっつきません。
※お好きな餡子で作りましょう。
※具材は入れ過ぎないように注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ