圧力鍋で作るトローリ豚角煮

tosari @cook_40086509
圧力鍋で簡単にできる本格的な角煮です。ラフテー風にもできます
このレシピの生い立ち
沖縄の本格ラフテーを教わったのですがちょっと泡盛がきつかったので、自分の味覚に合うようにアレンジしました
圧力鍋で作るトローリ豚角煮
圧力鍋で簡単にできる本格的な角煮です。ラフテー風にもできます
このレシピの生い立ち
沖縄の本格ラフテーを教わったのですがちょっと泡盛がきつかったので、自分の味覚に合うようにアレンジしました
作り方
- 1
豚バラブロックを鍋に入る大きさ(なるべく大きめ)に切り、長ネギと生姜と圧力鍋に入れ、水(分量外)をひたるくらい入れます
- 2
蓋をして火にかけ、《強》で35分圧力をかけます。
- 3
圧力が下がったら蓋を開け、ネギと生姜を除き、肉を取り出して軽く水で洗って油を流した後、3センチ幅くらいに切ります
- 4
※煮汁はスープやみそ汁に使えますのでとっておきましょう。冷蔵庫で2~3日くらい。固まった油はすくって炒め物などに
- 5
豚肉を圧力鍋に戻して★印をすべて入れます。味見をしてお酒の利いた甘辛しょうゆ味になればOK
- 6
材料が浸らなかった場合は、水を足します。蓋をして火にかけ、《強》で10分圧力をかけます
- 7
自然放置して、蓋が開けられるようになったらできあがりです
- 8
※数十分~数時間置くと、味が染みてますます美味しくなります
- 9
※残った煮汁で味玉を作っても美味しいです
- 10
※豚の軟骨でも同じようにできました。バラブロックより安価だしコリコリおいしいのでおすすめです。
コツ・ポイント
焼酎を泡盛、砂糖の半量を黒糖にすると、沖縄ラフテー風の味になります。
マイルドな風味にするなら、焼酎をやめて料理酒200ccでも。調味料は目分量ですのでお好みで変えてみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20375439