キャラ弁・セカオワきゃりーちらし寿司♪

れんげ1122
れんげ1122 @cook_40089683

工作のようなレシピです。出来てるものを組み合わせてます。キャラ弁なのでキャラの作り方メインです。笑
このレシピの生い立ち
きゃりーちゃんの写真をお友達が絵にしたのでそれを見てキャラ弁にしちゃいました。

キャラ弁・セカオワきゃりーちらし寿司♪

工作のようなレシピです。出来てるものを組み合わせてます。キャラ弁なのでキャラの作り方メインです。笑
このレシピの生い立ち
きゃりーちゃんの写真をお友達が絵にしたのでそれを見てキャラ弁にしちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちらし寿司 適量
  2. ゆで卵 半分位
  3. いなり寿司のおあげ 1/2枚
  4. 桜でんぶ 適量
  5. 薄焼き卵 一枚
  6. 海苔 適量
  7. たらこ 適量
  8. ハム 適量
  9. キュウリ 適量
  10. 紅生姜 お好みで

作り方

  1. 1

    ちらし寿司の素で ちらし寿司を作っちゃいます。

  2. 2

    お弁当箱に入れます。

  3. 3

    半分に切ったゆで卵に 前髪と横の髪用に切ったおあげを合わせます。

  4. 4

    おあげの裏の白いところを取って薄くすると貼り着きやすいです。

  5. 5

    薄焼き卵でうさ耳作ります。
    お寿司用の出し巻き卵を薄切りにしてもいいですよ。

  6. 6

    桜でんぶを ピンセットでのせていきます。

  7. 7

    うさぎのかぶり物を作ったら ゆで卵の白身で 手を作ります。

  8. 8

    キュウリとハムで 服を作ります。キュウリは斜め薄切りにしたものをハサミで切ってます。

  9. 9

    海苔で目を作ります。まつげは細く切った海苔を半分に折って目尻側にピンセットで置きます。たらこを頰と口用に可愛くのせます。

  10. 10

    ハム 薄焼き卵 キュウリの残り物で 飾りをつけていきます。紅生姜の赤は鮮やかでちらし寿司にも合うのでオススメ。

  11. 11

    出来上がりです!

コツ・ポイント

まつげをつけるとき ピンセットに目の方がくっついてこないように 注意をして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れんげ1122
れんげ1122 @cook_40089683
に公開
ツイッターでセカオワのキャラ弁を載せていたら お友達にクックパッドに載せてみたら?と言われ 載せることにしました。いつも適当ですがたくさんの人に見てもらえると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ