定番★八宝菜

こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783

お鍋に材料を重ねて簡単に八宝菜!野菜がたっぷり食べられます♪お鍋以外にも冬野菜の白菜たっぷり大活躍
このレシピの生い立ち
母から教わって作り続けている家庭で食べる中華のごちそう八宝菜。我が家の定番料理です。重ねに風に作って、油も少なく、簡単に手早くヘルシーにできます。

定番★八宝菜

お鍋に材料を重ねて簡単に八宝菜!野菜がたっぷり食べられます♪お鍋以外にも冬野菜の白菜たっぷり大活躍
このレシピの生い立ち
母から教わって作り続けている家庭で食べる中華のごちそう八宝菜。我が家の定番料理です。重ねに風に作って、油も少なく、簡単に手早くヘルシーにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 豚肉(薄切り) 100g
  2. 人参 6㎝
  3. 玉ねぎ 1/2
  4. 白菜 1/8個
  5. ピーマン 2個
  6. しいたけ 2~3個
  7. イカ・エビ 各50~100g程度
  8. しょうが 1かけ
  9. 調味料
  10. エイパー 小さじ2
  11. 大さじ1
  12. 醤油 適量
  13. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    野菜を出来上がりの写真を参考にそれぞれ切っておく。干しシイタケがあれば戻し汁を使うのでのこしておく。

  2. 2

    ピーマンは緑を活かす場合、さっと熱湯でゆでておく。エビやイカ(シーフード)もさっと湯通ししておく。

  3. 3

    鍋に順番に重ねていく。1シイタケ→2ピーマン(写真は赤・黄色パプリカ)

  4. 4

    3白菜。たっぷり入れてもかなり嵩が減るので多めかなと思うくらい入れましょう。

  5. 5

    4玉ねぎ→5ニンジン

  6. 6

    6豚肉を乗せて、その上に片栗粉をふる。調味料とショウガの千切り、水(または水+ショウガ戻し汁)を加えてふたをして加熱。

  7. 7

    初めは強めの中火で3分程度火にかけます。蒸気が出てふいてきたら、火を少し弱めて8分。

  8. 8

    ふたを開けて混ぜる。豚肉に火が通っているか確認する。このくらい水分が出てきます。ここで味見。

  9. 9

    仕上げに、2のピーマンとエビやイカなどのシーフードを加えさっと火を通して出来上がり。

  10. 10

    味を見てから、お好みで醤油を加えてください。もちろんなくても大丈夫。

コツ・ポイント

魚介類は冷凍シーフードを使ってもいいですし、なくて豚肉だけでも、よし!です。
野菜が少ない時は、ウエイパーは少なめに入れて、足りなければ補うようにしましょう。濃い味の調味料なので。
ウエイパーがない時は、ガラスープと酒と醤油ごま油でも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783
に公開
新生活のワンルーム一人暮らしの人に自炊をがんばってほしい。一口コンロなど小さなキッチンでも工夫して栄養バランス良く、簡単で美味しいメニューを提案して応援したいと思います。忙しい人や初心者さんも大歓迎。ガッツリ食べたい男子ご飯にぴったりの1人分・女子など少なめな2人分のレシピ(1~2人分)で作ってきましたが、最近は一般的な分量もアップしています。定番、お弁当レシピもUPしています☆ 
もっと読む

似たレシピ