ビビンバ(+もやしのナムル)

五泉の五ツ星給食
五泉の五ツ星給食 @cook_40069969

ごはんにのせて、野菜もお肉ももりもり食べましょう☆
このレシピの生い立ち
甘しょっぱい味付けが、白いごはんにぴったりです。たっぷりのごぼうの風味がさらに旨味を増してくれます。

ビビンバ(+もやしのナムル)

ごはんにのせて、野菜もお肉ももりもり食べましょう☆
このレシピの生い立ち
甘しょっぱい味付けが、白いごはんにぴったりです。たっぷりのごぼうの風味がさらに旨味を増してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【ビビンバ】
  2. 豚肩ロース(千切り) 200g
  3. たけのこ(千切り) 80g
  4. ごぼう(笹がき) 1/4本
  5. にんにく(みじん切り) 1かけ
  6. しょうが(みじん切り) 1かけ
  7. 豆板醤 少々
  8. 日本酒 小さじ2
  9. みりん 小さじ1/2
  10. しょうゆ 大さじ1
  11. 三温糖 小さじ1
  12. 水溶き片栗粉 適宜
  13. 【ビビンバ】
  14. もやし 200g
  15. にんじん(千切り) 1/4本
  16. ほうれんそう 1/3把
  17. 食塩 小さじ1/4
  18. しょうゆ 大さじ1/3
  19. 三温糖 小さじ1強
  20. ごま 小さじ1弱
  21. 白炒りごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    【ビビンバを作ります】豚肉に下味をつけておく。

  2. 2

    ごぼうは笹がきにして、水にさらす。たけのこは千切りにする。

  3. 3

    みじん切りにしたにんくとしょうが、豆板醤をごま油で炒めて、香りを出す。下味を付けた、豚肉を炒める。

  4. 4

    豚肉の色が変わったら、ごぼうとたけのこを入れて、さらに炒める。

  5. 5

    調味料を混ぜ合わせ、味つけをする。出てきた水分に応じて、水溶き片栗粉で全体をまとめる。

  6. 6

    【もやしのナムルを作ります】
    もやし、にんじん、ほうれん草を熱湯でゆでます。しっかりと粗熱をとり、水気を絞ります。

  7. 7

    調味料を混ぜあわせ、野菜に合えます。

コツ・ポイント

ビビンバは、豚肉でも牛肉でもおいしくできます。水溶き片栗粉を加えてから、しっかりと火を通しましょう。
ナムルのもやしはゆですぎず、歯ごたえを残しましょう。水分をしっかり絞ると、少ない調味料でさっぱりと仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
五泉の五ツ星給食
に公開
新潟県五泉市の学校給食のレシピです。地場農産物を積極的に盛り込んで、健康で、おいしく楽しい給食を提供できるよう日々頑張っています。このイラストは、五泉市の食育推進のイメージキャラクター「いもっち&くりっち」です。数ある特産品のなかで、「さといも」と「くり」をモチーフにして誕生しました。
もっと読む

似たレシピ