干したらのおかゆ

ちっちゃいかたつむり @cook_40054730
インフルになって何も出来ない時に炊飯器にお任せしたお粥です。干したらはデトックス効果、二日酔いなど体にいぃそぉです
このレシピの生い立ち
インフルエンザになって料理もできなくて何も食べれなかった時に、簡単に手間なくすこしでも栄養をとりたくて自分流で炊いてみました。いつもはお鍋でお粥を作りますが、炊けるまで台所に立てなかったので炊飯器にお任せしました
作り方
- 1
炊飯器の【おかゆ】機能で米、水(おかゆ機能で1合分の水)、干したらを入れる
- 2
炊けるとこんな感じ。炊けたまま1度炊飯器から取りだしここに鶏ガラスープと溶き卵をいれ軽く混ぜて炊飯器に戻し蓋をする
- 3
②では干したらを崩す様に混ぜます
- 4
5分ほど放置したら出来上がり。お茶碗に入れて好みで塩をふっていただきます(写真は5分放置の後)
- 5
干したらは韓国食品で検索すると200㌘1000円程で売ってます。
- 6
たまに骨があるので子供ちゃんが食べる時には気を付けよ~(..)
コツ・ポイント
炊飯器にタラを入れる時にはまだ崩しません。炊き上がってから崩しながら混ぜます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
デットストック粥☆玉ねぎ粥♪ デットストック粥☆玉ねぎ粥♪
炊飯器のお粥機能を使って玉ねぎのみじん切りと一緒に炊き上げたおかゆです。味付けはごま油と塩のみでいただきます。玉ねぎの効果でデットストック効果(体の有害成分を排出・体を芯から温める)を狙ったダイエット粥です♪ aimama -
炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆ 炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆
離乳食に、1人だけ体調悪くてお粥が必要な時に☆みんなのご飯を炊く時に一緒に作れちゃう!!炊飯器任せで出来ちゃいます☆ つえちょん -
☆優しい離乳食☆さつま芋と鳥肉のおかゆ ☆優しい離乳食☆さつま芋と鳥肉のおかゆ
さつま芋の優しい甘さでとっても美味しいお粥が出来ます(^-^)v炊飯器にお任せなので楽チン♪中期から後期まで♡ ゆらのカフェレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20408685