干したらのおかゆ

ちっちゃいかたつむり
ちっちゃいかたつむり @cook_40054730

インフルになって何も出来ない時に炊飯器にお任せしたお粥です。干したらはデトックス効果、二日酔いなど体にいぃそぉです
このレシピの生い立ち
インフルエンザになって料理もできなくて何も食べれなかった時に、簡単に手間なくすこしでも栄養をとりたくて自分流で炊いてみました。いつもはお鍋でお粥を作りますが、炊けるまで台所に立てなかったので炊飯器にお任せしました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 1合
  2. 水(おかゆ機能) 1合分の目盛り
  3. 2こ
  4. 干したら 25㌘
  5. 鶏ガラスープ 大さじ1強
  6. ⭐出来上がり後
  7. 好みで

作り方

  1. 1

    炊飯器の【おかゆ】機能で米、水(おかゆ機能で1合分の水)、干したらを入れる

  2. 2

    炊けるとこんな感じ。炊けたまま1度炊飯器から取りだしここに鶏ガラスープと溶き卵をいれ軽く混ぜて炊飯器に戻し蓋をする

  3. 3

    ②では干したらを崩す様に混ぜます

  4. 4

    5分ほど放置したら出来上がり。お茶碗に入れて好みで塩をふっていただきます(写真は5分放置の後)

  5. 5

    干したらは韓国食品で検索すると200㌘1000円程で売ってます。

  6. 6

    たまに骨があるので子供ちゃんが食べる時には気を付けよ~(..)

コツ・ポイント

炊飯器にタラを入れる時にはまだ崩しません。炊き上がってから崩しながら混ぜます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ちっちゃいかたつむり
に公開
家に定番である調味料を使ってできる料理をいつも模索中です(^_^;)
もっと読む

似たレシピ