キャラ弁 仮面ライダーマッハ ★改良版★

キャラ弁おじさん
キャラ弁おじさん @cook_40074497

キャラ弁 仮面ライダードライブ からマッハキャラ弁
改良加えたものをアップしてます!
9/30話題入りです!嬉しいな♪
このレシピの生い立ち
仮面ライダードライブを見ながら思いつきました
デットヒートマッハも作るかー!!

※他にも妖怪ウォッチ、スーパー戦隊、等々のキャラ弁作っています

キャラ弁 仮面ライダーマッハ ★改良版★

キャラ弁 仮面ライダードライブ からマッハキャラ弁
改良加えたものをアップしてます!
9/30話題入りです!嬉しいな♪
このレシピの生い立ち
仮面ライダードライブを見ながら思いつきました
デットヒートマッハも作るかー!!

※他にも妖怪ウォッチ、スーパー戦隊、等々のキャラ弁作っています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1キャラ分
  1. ハム 1枚
  2. スライスチーズ 1枚
  3. カニカマ 1、2個
  4. 海苔 適量
  5. マヨネーズ(接着で使用) 適量

作り方

  1. 1

    写真は一部、前作の写真が使われる場合もありますがご了承下さい
    今回の改良版はこれに体も付けた物で差はさほどです

  2. 2

    参考画像です

    子供とハムのかき氷シロップ染めを味見したら僕らは激マズだったので青の部分は海苔でやる方法です

  3. 3

    ハムにスライスチーズから顔の形で切り取りマヨ接着します

    カニカマの赤から2本切りマヨ接着します

  4. 4

    目は一発では難しいので分けて切り重ねて乗せてそれっぽく見せるやり方です

    右目を切ったら乗せ左目も同様に切り貼りします

  5. 5

    目は写真の様に重ねて置く事で違和感も無いです

    他の眉、頭の2ヶ所に三角形の海苔をマヨ接着します

  6. 6

    これに触角を付けて顔のみで終了でもOKです

  7. 7

    ◆顔より下◆
    顔に更に肩のタイヤのみ、更には体も付けるとかっこいいし、思ったより簡単で顔のみよりは見栄えが良いです

  8. 8

    肩のタイヤは海苔を楕円に切り半分にし中を切り抜きます

    チーズに置く時には円になる様に置き爪楊枝で切り抜きます

  9. 9

    ◆体も付ける◆
    首の部分を海苔で適当な長方形で切り顔と肩の下に敷きます

    タイヤの跡から体の形で切り抜くと良いです

  10. 10

    左胸にカニカマの赤から2つラインを切りマヨ接着します

    海苔で右胸あたりに海苔でライン、チーズから楕円で左胸にマヨ接着

  11. 11

    見本のように数ミリ離しながらハムを切ります。

    できたお弁当に乗せて完成です!

    ~お疲れ様でした~

  12. 12

    ※追記※
    つくれぽをいただきましたが顔だけの場合、白いおにぎりに同じカニカマや海苔でも良いと思います!

コツ・ポイント

顔は作りやすさを重点に左右対称に
パーツ毎に切って乗せます等の手抜き説明が嫌いなので工程は多く見えますが分りやすく書いています。

海苔は何枚重ねても違和感はないです

目はシロップで青く染めたい方は子供さんに味見させた方が良いと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キャラ弁おじさん
に公開
子供の喜ぶ顔が見たい!残さないで食べてくれる!この気持ちで、数年前幼稚園に通う息子に3年間、2019~20年娘に作ってました。お父さんだけど貼り絵感覚と言うか、できるだけ誰でも作れるように試行錯誤し作り、書いてるため文章長めですおじさんなので可愛い盛付けができません(笑)シートの写し絵もめんどくさいので基本しませんパーツ毎に切って乗せます、みたいなパクりレシピ載せてる人、やめようね
もっと読む

似たレシピ