お弁当に♡ピーマンの甘みおかか炒め

ちこちん
ちこちん @cook_40076617

弱火でじっくり炒めて、だしとみりんを入れることで、甘みたっぷりのピーマン炒めの完成!
子供のピーマン嫌い克服にも。
このレシピの生い立ち
このレシピのおかげか、3歳の息子はピーマンが大好き。
ピーマン嫌いでも食べやすい味。副菜としてもお弁当のおかずとしても大活躍。
栄養たっぷりなのが嬉しい。

お弁当に♡ピーマンの甘みおかか炒め

弱火でじっくり炒めて、だしとみりんを入れることで、甘みたっぷりのピーマン炒めの完成!
子供のピーマン嫌い克服にも。
このレシピの生い立ち
このレシピのおかげか、3歳の息子はピーマンが大好き。
ピーマン嫌いでも食べやすい味。副菜としてもお弁当のおかずとしても大活躍。
栄養たっぷりなのが嬉しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーマン 4~5個
  2. 和風だしの素 小さじ1/2
  3. みりん 小さじ2~3
  4. しょうゆ 小さじ1/2~1
  5. かつおぶし 2.5~5g

作り方

  1. 1

    ピーマンはへたと種を取り除き、縦に5mm幅にカット。大きなものはさらに長さを半分に。

  2. 2

    フライパンに油(分量外)を熱し、ピーマンを炒める。
    この時、弱火~中火でじっくりと炒めるのがポイント(下記コツ参照)。

  3. 3

    ピーマンに火が通ったら、だしの素とみりんを加えてさらに炒める。焦げやすいので注意。

  4. 4

    みりんの水分が大方飛んだら、しょうゆを加えてさっと炒め合わせて火を止める。

  5. 5

    かつおぶしを加えて混ぜ合わせたら完成。

コツ・ポイント

ピーマンはじっくり弱めの火加減で炒めると甘みが出る。菜箸でピーマンを重なるようにすると蒸し焼き状態になるのでおすすめ。焦げやすいのでよく触ってやること。
各調味料はピーマンの量や好みで調整を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちこちん
ちこちん @cook_40076617
に公開
料理は好きだけど、面倒くさがり。ちゃんとしたごはをつくりたいけど、あまり時間はかけたくない。家族には体にいいものを食べてほしいけど、無理や我慢はしたくない。どこにでもある材料で、楽にできるお料理たち。当たり前のメニューが、ちょっとしたことでおいしくなる。私の料理はそんな感じ。我が家のごはんが一番おいしくなるように。多忙につき、つくれぽへのお礼コメができません。申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ