明太子と鳴門わかめの卵焼き

阿波ふうど☆徳島県
阿波ふうど☆徳島県 @cook_40100409

鮮やかな緑色で,歯ごたえと風味の良さが自慢の「鳴門わかめ」を混ぜ込んだ卵焼きです。
このレシピの生い立ち
徳島県の美味しいものを紹介するフリーペーパー“AWA FOOD mini PRESS vol.1”に掲載しているレシピです。

明太子と鳴門わかめの卵焼き

鮮やかな緑色で,歯ごたえと風味の良さが自慢の「鳴門わかめ」を混ぜ込んだ卵焼きです。
このレシピの生い立ち
徳島県の美味しいものを紹介するフリーペーパー“AWA FOOD mini PRESS vol.1”に掲載しているレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 3個
  2. 明太子 30g
  3. 水で戻したわかめ 20g
  4. 少々
  5. 大さじ1
  6. 醤油 小さじ2
  7. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    乾燥わかめを水で戻し,水分を取って粗くみじん切りする。

  2. 2

    ボウルに卵を溶き塩を加えてよく混ぜ,明太子,わかめ,酒,醤油を加えてさらに混ぜる。

  3. 3

    卵焼き器を中火で熱し,サラダ油をひく。卵液の1/3量を流し入れ,巻くように手前に寄せる。

  4. 4

    空いた所にサラダ油をひいて向こう側に寄せ,残りの卵液を2回に分け同じように巻く。

  5. 5

    巻きすやラップで巻いて形を整え,食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

「鳴門わかめ」をおいしく食べるには、ちょっとしたコツがあります。ひとつは水に戻しすぎないこと。そしてもうひとつは、熱を加えすぎないこと。
たったこれだけのことに気をつけていただくだけで、さらにおいしく「鳴門わかめ」を食べることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
阿波ふうど☆徳島県
に公開
徳島は宣言する。この土地の「食」は、幸せをもたらすことを。 徳島県は,四国三郎(吉野川)をはじめとする大河により運ばれた肥沃な土壌や 3つの個性ある海で育まれた食材の宝庫です。 公式キッチンでは,徳島県産食材を楽しめるレシピや郷土料理を紹介していきます。 旬を知り,新鮮な食材を楽しむ贅沢を満喫してください。 まるごとサイト:https://awa-food-tokushima.com/
もっと読む

似たレシピ