妖怪ウォッチ ジバニャン お弁当

娘の芋掘り遠足のお弁当です。ジバニャンの顔を白くしたかったので、白身だけの薄焼き玉子を使ったのがポイント!
このレシピの生い立ち
人生最初でおそらく最後のキャラ弁です。キャラ弁グッズを持ってないので、なるべく簡単に作れるような物を考えました。最小限のパーツをキッチンバサミでチョキチョキ切るだけ。
妖怪ウォッチ ジバニャン お弁当
娘の芋掘り遠足のお弁当です。ジバニャンの顔を白くしたかったので、白身だけの薄焼き玉子を使ったのがポイント!
このレシピの生い立ち
人生最初でおそらく最後のキャラ弁です。キャラ弁グッズを持ってないので、なるべく簡単に作れるような物を考えました。最小限のパーツをキッチンバサミでチョキチョキ切るだけ。
作り方
- 1
ツナと玉ねぎでケチャップライスを作り、ラップでジバニャン型に握る。小さな三角の耳も2つ成形。
- 2
卵の白身だけを使い、白身だけの薄焼き玉子を焼く(★)。ジバニャンのクチ回りの形に切る。
- 3
ハムで耳、チーズ+海苔で目玉、ハム+海苔でクチを作る。ケチャップライスに薄焼き玉子と、パーツを乗せてジバニャン完成。
- 4
うずら卵を茹でる。頭のチョロっとした部分は白身の薄焼き玉子、またはうずら卵の白身を少し薄く削ったものを切って成形する。
- 5
ウィスパーの目はチーズをストローで抜き、海苔と合わせて目玉に。クチは海苔。
- 6
うずら卵も目の場所をストローで抜き、チーズを嵌める。頭に切れ目を入れチョロ部分を挟む。海苔を貼り、ウィスパー完成。
- 7
お弁当箱に詰める。ウィスパーは固定しましょう。私は固定し忘れて転がり、お昼にはのっぺらぼうになってたみたい(涙)
- 8
<メニュー>唐揚げ、レンコンのゴマきんぴら、マッシュポテトボール、玉子焼き(ハート型)、ブロッコリー。
コツ・ポイント
★薄焼き玉子は、卵液を流したら火を止めて余熱で火を通す。表面が乾くまで放置。ひっくり返しません!
★ウィスパーの目、うずら卵を抜く時は浅めに。ストローを深く入れると黄身まで抜けて汚れちゃいます。
似たレシピ
その他のレシピ