本格と手軽さのバランスを考えたナシゴレン

馬の骨48
馬の骨48 @cook_40254010

ナシゴレンが好きで、散々食べ歩いて、手軽だけど本格的な味を失わずにできるギリギリのところを追求しました。
このレシピの生い立ち
 良く通っていた、インドネシア料理の店がなくなってしまったので、自分で食材さがしから初めて、本格派を目指しました。
 ただ楽しく料理を続けるにはバランスも大切ですので、継続できる程度の手間になるように工夫しました。

本格と手軽さのバランスを考えたナシゴレン

ナシゴレンが好きで、散々食べ歩いて、手軽だけど本格的な味を失わずにできるギリギリのところを追求しました。
このレシピの生い立ち
 良く通っていた、インドネシア料理の店がなくなってしまったので、自分で食材さがしから初めて、本格派を目指しました。
 ただ楽しく料理を続けるにはバランスも大切ですので、継続できる程度の手間になるように工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冷ご飯 2人分
  2. 鶏腿肉(牛肉 50グラム
  3. (冷凍)むき海老 7~8匹
  4. 玉ねぎ 小1個
  5. 2個
  6. にんにく・生姜 それぞれ1かけら
  7. カピ(海老味噌調味料) 小さじ2
  8. ケチャップマニス 大さじ1~1、5杯
  9. 醤油(ナンプラー) 小さじ2杯
  10. 塩、胡椒 適量
  11. ガラスープの素 小さじ1杯
  12. コリアンダー・シード 小さじ半量
  13. 炒め油 大さじ一杯
  14. サンパル(豆板醤) お好みで

作り方

  1. 1

    フライパンを強めの中火で温め、玉ねぎを薄く色ずくまで炒める。

  2. 2

    1にみじん切りにしたニンニクとショウガを加え、弱火で香りを立たせる。

  3. 3

    2に小さめに切った鶏肉(牛肉)を加え、火を通す。

  4. 4

    レンジで軽く温めたご飯を加え、カピ・ケチャップマニス・醤油・ガラスープの素を混ぜ合わせる。

  5. 5

    4に並行して、目玉焼きを作り出す。

  6. 6

    4にすり潰したコリアンダー・シード、胡椒を加え、味が濃くなりすぎるのに注意して、塩・醤油で味を調える。

  7. 7

    皿に盛りつけて目玉焼きを乗せる。

コツ・ポイント

手に入れにくい食材もありますが、ケチャップマニスだけは無いとナシゴレンにならないようです。
カピも手に入れにくいですが、中華風の海老味噌でも良いと思います。インドネシアでもナシゴレンは地域によって、かなり異なっているようですので、気楽に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
馬の骨48
馬の骨48 @cook_40254010
に公開
中年男性。食べ歩きが趣味で、美味しかったものは自分でも作ってみようと思って料理を始めました。ブログ「yyがやがや」(https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do)で「なんちゃってナシゴレン」・「トルコ料理に挑戦」も載せています。
もっと読む

似たレシピ