手軽に作れる『本格的ナシゴレン(風)』

食材の在庫状況を確認していたら、ふと『ナシゴレン』が頭に浮かんだので『ナシゴレン(風)』を作ってみました。
このレシピの生い立ち
ナシゴレンと云ってもサンバルやケチャップマニスは在庫していないので在庫の調味料を使用しメイン食材は鶏むね肉とむきエビの代わりに干しエビ(焼きエビ)を使用して2年前に訪れたインドネシアを思い出しながらナシゴレン風の味付けに仕立ててみました。
手軽に作れる『本格的ナシゴレン(風)』
食材の在庫状況を確認していたら、ふと『ナシゴレン』が頭に浮かんだので『ナシゴレン(風)』を作ってみました。
このレシピの生い立ち
ナシゴレンと云ってもサンバルやケチャップマニスは在庫していないので在庫の調味料を使用しメイン食材は鶏むね肉とむきエビの代わりに干しエビ(焼きエビ)を使用して2年前に訪れたインドネシアを思い出しながらナシゴレン風の味付けに仕立ててみました。
作り方
- 1
鶏肉を食べやすい大きさに切り、玉ねぎ·ピーマン·ニンニクを粗みじん切りにし、鷹の爪は種を取り除き適当な大きさに千切る。
- 2
ナッツはザックリ砕いておき、◎の調味料を合わせておく。
- 3
常温のフライパンに油をニンニクのみじん切りを加えて中火に掛けて、ニンニクから泡が出て来たら弱火にして香りだしをする。
- 4
ニンニクの色が変わり始めたら、適当にちぎった鷹の爪を弱火で炒めて香りと辛みを油に移す。
- 5
鶏肉を入れて中火にして全体が白くなる程度まで焼く。
- 6
鶏肉にほどよく火が通ったら、玉ねぎを加えて、しんなりするまで炒め、干しエビ·ナッツ·ピーマンを加えてサッと炒める。
- 7
冷飯を加えて全体に馴染ませて◎の合わせ調味料を加え全体に馴染むように炒める。
- 8
合わせ調味料が全体が馴染んだら火を止める。
- 9
目玉焼きを作って、お皿に盛り付けたら完成。
コツ・ポイント
干しエビを炒って香りをしっかり出したら、ナンプラーの旨味と合わさって旨味が増すと思います。
甘口が苦手なので、わりとキリッとした味付けに仕上げていますが甘口がお好きな方は、お好みでオイスターソースやスウィートチリソースの分量を増やしでも○
似たレシピ
-
-
暑さに負けるな☆ピリ辛旨い『ナシゴレン』 暑さに負けるな☆ピリ辛旨い『ナシゴレン』
汗が噴き出すほど暑い日は、炒飯よりナシゴレンを食べたいじゃない?干しエビの風味が香ばしくてお腹も心も満たされる事請合い。 風来坊GEN -
【農業女子】ナシゴレン風カリフラワライス 【農業女子】ナシゴレン風カリフラワライス
低糖質で低カロリー。カリフラワーを細かくカットして炒めるだけで話題のカリフラワーライスをナシゴレン風に♪(農林水産省) 農林水産省 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ