
我が家のチリコンカン

kazz72さんの「チリコンカン」(レシピID 18140279)を我が家流にしただけ・・・覚書きです。
このレシピの生い立ち
チリコンカンはカナダでもよく食べられている料理で、今まで北米のレシピを何十種類もトライしましたが何か物足らず。kazz72さんのレシピが一番しっくりきて、今までチリコンカン嫌いの子供(6歳、9歳)も美味しい❤と食べてくれました♪
我が家のチリコンカン
kazz72さんの「チリコンカン」(レシピID 18140279)を我が家流にしただけ・・・覚書きです。
このレシピの生い立ち
チリコンカンはカナダでもよく食べられている料理で、今まで北米のレシピを何十種類もトライしましたが何か物足らず。kazz72さんのレシピが一番しっくりきて、今までチリコンカン嫌いの子供(6歳、9歳)も美味しい❤と食べてくれました♪
作り方
- 1
玉ねぎ、ピーマン、セロリは、同じくらいの大きさにみじん切り。コーンの粒くらいの大きさです。
- 2
大きく深いフライパンか鍋に油をひき、ニンニクを入れ、玉ねぎがキツネ色になるまで炒める。
- 3
ひき肉を投入。強火で茶色になったら、ワインを入れる。
- 4
中火にして、とうもろこし以外の野菜を軽く炒め、小麦粉を全体に振り入れ、全体に混ぜます。
- 5
ホールトマト(缶)を入れ、フォークの背なので、トマトを押してつぶします。
- 6
豆の水煮缶は、水分も一緒に鍋に投入します。
- 7
お水とベーコンビッツと★の調味料、ローリエをいれて全体をよく混ぜて、30分から1時間くらい煮込みます。
- 8
鍋底に焦げ付かないように、何度もこそげてかき回してください。
- 9
30分ほど煮込んだあとに、冷凍コーンをいれてざっくり混ぜ、コーンが温まったら出来上がり。
- 10
最後に塩コショウで調整。
- 11
kazz72さんのレシピをほんの少しだけアレンジしたものです。
- 12
我が家の献立は、チリコンカン、コーンブレッド、サラダのみで、大盛りチリコンカンを頂きます
(^^ゞ
コツ・ポイント
kazz72さんのおっしゃるように、前日に作っておいたほうが味がしみてグー。カナダ人の主人も、kazz72さんのチリコンカンを絶賛でした。ウチの大食いさん達が沢山食べれる分量にして、セロリ、冷凍とうもろこし、市販のベーコンビッツをイン。
似たレシピ
-
-
副菜からメインまで♪本格 チリコンカン♪ 副菜からメインまで♪本格 チリコンカン♪
わが家の定番♪チリビーンズの肉入りバージョン♪お気に入りのレシピ チリコンカン(チリコンカルネ)です♡ なつきの台所 -
-
その他のレシピ