山菜ごまくるみ和え

新潟県
新潟県 @cook_40299163

ぜんまい、こごみ〔くさそてつ〕、うど、たらの芽、こしあぶら等、山菜の
ほのかな苦みと、ごま、くるみの味わいがとてもよく合
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/2ZhC1oB
新潟地域振興局津川地区振興事務所で発刊した「奥阿賀の郷土料理」にて公開されたレシピです。東蒲原郡阿賀町に残る奥阿賀の郷土料理を季節ごとに紹介します。

山菜ごまくるみ和え

ぜんまい、こごみ〔くさそてつ〕、うど、たらの芽、こしあぶら等、山菜の
ほのかな苦みと、ごま、くるみの味わいがとてもよく合
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/2ZhC1oB
新潟地域振興局津川地区振興事務所で発刊した「奥阿賀の郷土料理」にて公開されたレシピです。東蒲原郡阿賀町に残る奥阿賀の郷土料理を季節ごとに紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぜんまい(乾燥) 30g(旬の山菜の場合 120g)
  2. むきくるみ 40g
  3. 煎りごま 25g
  4. ぜんまい用調味料(A)
  5. だし汁 150 ㏄(3/4 カップ) (水 200 ㏄、かつお節 3g、煮干し 3gで作る)
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. あえ衣用調味料(B)
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 小さじ1
  11. しょうゆ 大さじ2と 1/3

作り方

  1. 1

    〈乾燥ぜんまいを使用する場合〉
    もどしたぜんまいは、水を2~3回程度変えながら一晩水に浸しておく。

  2. 2

    1のぜんまいの水気を切り、4㎝位の長さに切る。

  3. 3

    2を(A)の調味料で、汁気がなくなるまで煮る。

  4. 4

    すり鉢などでくるみ、ごまをすり、調味料(B)を加え、味をととのえる。

  5. 5

    3のぜんまいを4で和える。

  6. 6

    〈旬の山菜を使用する場合〉
    山菜はアク抜きや下ゆでをした後、食べやすい大きさに切る。

  7. 7

    すり鉢などでくるみ、ごまをすり、調味料(B)を加え、味をととのえる。

  8. 8

    6の山菜を 7で和える。

コツ・ポイント

今も昔も、人の集まるときにふるまわれる定番料理です。
ごま、くるみを使った和え衣は、山菜だけでなくいろいろな食材とも相性がよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ