鮭と鶏のかつおめし重

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

かつお削り節入りのだしめしの上に、鮭の塩焼きや鶏の唐揚げなど5種のおかずをのせた完全和風なお弁当です。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンのミニサイズのお弁当『一膳ごはん 銀鮭とかつおめし』の真似です。本家は量的に物足りないのでご飯や総菜の量を増しました。

鮭と鶏のかつおめし重

かつお削り節入りのだしめしの上に、鮭の塩焼きや鶏の唐揚げなど5種のおかずをのせた完全和風なお弁当です。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンのミニサイズのお弁当『一膳ごはん 銀鮭とかつおめし』の真似です。本家は量的に物足りないのでご飯や総菜の量を増しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ①かつおめし (1人分)×2
  2. ご飯 (180g)×2
  3. A 白だし (大さじ1/2)×2
  4. A 醤油 (小さじ1)×2
  5. A かつお削り節 (1g)×2
  6. ②鮭の塩焼き
  7. 1切れ(70g)
  8. 少々
  9. サラダ油(炒め焼き用) 小さじ1/3
  10. ③鶏の唐揚げ
  11. 鶏もも肉 60g
  12. B 酒 小さじ1
  13. B 醤油 小さじ1
  14. B チューブにんにく 1cm
  15. B チューブ生姜 1cm
  16. B 塩 少々
  17. B 胡椒 少々
  18. 片栗粉 大さじ1
  19. サラダ油(揚げ油) 適量
  20. ④卵焼き
  21. 1個
  22. C 白だし 小さじ1
  23. C 薄口醤油 小さじ1/2
  24. C 砂糖 小さじ1
  25. C 小さじ1
  26. サラダ油(焼き用) 小さじ1/3
  27. ⑤ちくわ天
  28. ちくわ 1本
  29. D 天ぷら粉 10g
  30. D 10ml
  31. サラダ油(揚げ油) 適量
  32. ⑥きんぴら
  33. ごぼう 20g
  34. 人参 20g
  35. 輪切り唐辛子 0.1g
  36. ごま 小さじ1/2
  37. 砂糖 小さじ1
  38. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ■①かつおめしを作る。耐熱容器にご飯とAを入れてよく混ぜ、ラップをして電子レンジで500W・1分加熱し、再度混ぜる。

  2. 2

    ■②鮭の塩焼きを作る。鮭の切身に塩を振って5分置く。キッチンペーパーで水分を拭き取り塩を少々振る。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、中火で2の鮭を皮目を下にして2分焼き、裏返して弱火で蓋をして5分焼く。

  4. 4

    ■③鶏の唐揚げを作る。鶏肉を半分に切り、ボウルにBを入れてよく混ぜて鶏肉を漬け込み、ラップをして冷蔵庫で30分置く。

  5. 5

    4の鶏肉に片栗粉をまぶし、フライパンに1~2cm深さの揚げ油を入れて170℃に熱し、上下を返しながら4分ほど揚げる。

  6. 6

    ■④卵焼きを作る。器に卵を割り入れ、Cを入れて泡立て器等でよく溶く。

  7. 7

    卵焼き用フライパンにサラダ油を熱し、6を流し入れ、中火で表面が半熟状になったら折りたたんで30秒~1分焼く。

  8. 8

    ■⑤ちくわ天を作る。ちくわを縦半分に切り、ボウルにDを溶いたものに浸けてからめる。

  9. 9

    フライパンに1~2cm深さの揚げ油を入れて170℃に熱し、上下を返しながら2分ほど揚げる。

  10. 10

    ■⑥きんぴらを作る。ごぼうは細切りにして水にさらしてアクを取る。人参は細切り。輪切り唐辛子を測り取る。

  11. 11

    フライパンにごま油を熱し、10を加えて炒める。砂糖と醤油を加えて混ぜて味付けをする。

  12. 12

    器に1のかつおめしを敷き、3の鮭と7の卵焼きと11のきんぴらの半分、5の唐揚げと9のちくわ天の各1個をのせる。

コツ・ポイント

鮭は魚焼きグリルで炙り焼きしてもよいですが、後片付けが面倒なのでフライパンで焼きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ