鮭と鶏のかつおめし重

かつお削り節入りのだしめしの上に、鮭の塩焼きや鶏の唐揚げなど5種のおかずをのせた完全和風なお弁当です。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンのミニサイズのお弁当『一膳ごはん 銀鮭とかつおめし』の真似です。本家は量的に物足りないのでご飯や総菜の量を増しました。
鮭と鶏のかつおめし重
かつお削り節入りのだしめしの上に、鮭の塩焼きや鶏の唐揚げなど5種のおかずをのせた完全和風なお弁当です。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンのミニサイズのお弁当『一膳ごはん 銀鮭とかつおめし』の真似です。本家は量的に物足りないのでご飯や総菜の量を増しました。
作り方
- 1
■①かつおめしを作る。耐熱容器にご飯とAを入れてよく混ぜ、ラップをして電子レンジで500W・1分加熱し、再度混ぜる。
- 2
■②鮭の塩焼きを作る。鮭の切身に塩を振って5分置く。キッチンペーパーで水分を拭き取り塩を少々振る。
- 3
フライパンにサラダ油を熱し、中火で2の鮭を皮目を下にして2分焼き、裏返して弱火で蓋をして5分焼く。
- 4
■③鶏の唐揚げを作る。鶏肉を半分に切り、ボウルにBを入れてよく混ぜて鶏肉を漬け込み、ラップをして冷蔵庫で30分置く。
- 5
4の鶏肉に片栗粉をまぶし、フライパンに1~2cm深さの揚げ油を入れて170℃に熱し、上下を返しながら4分ほど揚げる。
- 6
■④卵焼きを作る。器に卵を割り入れ、Cを入れて泡立て器等でよく溶く。
- 7
卵焼き用フライパンにサラダ油を熱し、6を流し入れ、中火で表面が半熟状になったら折りたたんで30秒~1分焼く。
- 8
■⑤ちくわ天を作る。ちくわを縦半分に切り、ボウルにDを溶いたものに浸けてからめる。
- 9
フライパンに1~2cm深さの揚げ油を入れて170℃に熱し、上下を返しながら2分ほど揚げる。
- 10
■⑥きんぴらを作る。ごぼうは細切りにして水にさらしてアクを取る。人参は細切り。輪切り唐辛子を測り取る。
- 11
フライパンにごま油を熱し、10を加えて炒める。砂糖と醤油を加えて混ぜて味付けをする。
- 12
器に1のかつおめしを敷き、3の鮭と7の卵焼きと11のきんぴらの半分、5の唐揚げと9のちくわ天の各1個をのせる。
コツ・ポイント
鮭は魚焼きグリルで炙り焼きしてもよいですが、後片付けが面倒なのでフライパンで焼きました。
似たレシピ
-
-
-
“鮭金平ごぼうニンジンおかか昆布煮丼” “鮭金平ごぼうニンジンおかか昆布煮丼”
鮭弁当、焼き鮭におかか昆布煮と金平ごぼうニンジンをまぶして出来上がりです(*゜▽゜)ノ(o゜▽゜)o(*⌒▽⌒*)◎ 私市ビッキーズ津門巳 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ