狸のかんざし!

花時計咲いた @cook_40128399
稲庭うどんの端っこ。乾燥の工程で出来たかんざしの様な形状^^
稲庭うどんは口当たり好く、てゅるてゅるとのどごしも楽しい♪
このレシピの生い立ち
お味はふつうの稲庭うどんと同じです^^
狸のかんざし!
稲庭うどんの端っこ。乾燥の工程で出来たかんざしの様な形状^^
稲庭うどんは口当たり好く、てゅるてゅるとのどごしも楽しい♪
このレシピの生い立ち
お味はふつうの稲庭うどんと同じです^^
作り方
- 1
こちらを使いました
- 2
かんざしっぽいでしょ^^
- 3
天丼チェーンの「てんや」さんでいただいた揚げ玉。
- 4
カラフルなお麩です
- 5
かんざしを4分茹でる。
- 6
丼(これは小ぶりの丼です)にお出汁の材料を入れる。
- 7
6に熱湯を注ぐ。
- 8
茹で上がったかんざしを入れる。
- 9
揚げ玉とお麩をパラパラとトッピン具。
- 10
一味唐辛子など
コツ・ポイント
かんざしの飾りっぽく手毬麩を使ってみました♪
手毬麩の色味を生かすため、おだしは薄色にしました^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20465918