お弁当作りおき:菜の花の梅みりん

sweeterm @sweeterm
春色おかず。梅干しでさっぱり爽やか。朝ごはんの目覚めに○晩ごはんのお口直しに○お昼ごはん・お弁当の彩り、隙間おかずに○
このレシピの生い立ち
春になるとつい買ってしまう菜の花。
+梅干しで彩りおかずを作りました。
お弁当作りおき:菜の花の梅みりん
春色おかず。梅干しでさっぱり爽やか。朝ごはんの目覚めに○晩ごはんのお口直しに○お昼ごはん・お弁当の彩り、隙間おかずに○
このレシピの生い立ち
春になるとつい買ってしまう菜の花。
+梅干しで彩りおかずを作りました。
作り方
- 1
菜の花を水をはったボウルでふり洗いする。
(葉の裏や隙間に砂や虫がいます)※写真はほうれん草。 - 2
太い茎を切る。
(茹で時間が長いので。角煮等で一緒に煮込んだり、茹でた後みじん切りにして混ぜご飯の具にしたりします) - 3
沸かしたお湯でゆでる。
太い茎は長めに。
葉はさっと30秒程。色が変わればOK。 - 4
ざるにあげ、流水で洗い、水気を絞る。
食べやすい大きさ(短め)に切る。
(つぼみをよけて切ると仕上がりが綺麗) - 5
梅干しをたたく。
みりん、めんつゆで溶きのばす。
(チューブの梅でもok) - 6
和える。
器に盛る時は、茎、葉、つぼみの順に盛ると綺麗。 - 7
【みりんについて】
・みりん風調味料はそのまま使用。
・本みりんは一煮立ちしてアルコールをとばす。
コツ・ポイント
・めんつゆは2倍希釈使用。しばらくおくと水気がでて丁度よい。
・長時間浸けていると色悪くなる。
・お弁当に入れる時は汁気を絞る。
(カップの底に鰹節を少し敷くと汁漏れを防ぐことができる)
※冷凍可。解凍後汁気が出るので、解凍してから入れる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単かわいい花ウインナーソーセージお弁当 簡単かわいい花ウインナーソーセージお弁当
簡単かわいい花ウインナーソーセージ。お弁当の彩りや隙間に。朝食ランチ夕食運動会弁当遠足すきまおかず彩り体育祭材料2つ 柴犬カール -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20513444