くわいの煮物

IkeYuki65 @cook_40296797
芽がでるクワイはめでたい食べ物です。
関西風の薄味のレシピです。
このレシピの生い立ち
子どものころからおせちにはクワイがつきものでした。「芽が伸びるから、食べなさい」とよく言われました。
くわいの煮物
芽がでるクワイはめでたい食べ物です。
関西風の薄味のレシピです。
このレシピの生い立ち
子どものころからおせちにはクワイがつきものでした。「芽が伸びるから、食べなさい」とよく言われました。
作り方
- 1
クワイの芽を折らないようにそっと皮をむいてください。
- 2
芽の中ほどで切る人もいますが、「芽を摘む」のは縁起が悪い気がするので、私は切りません。
- 3
鍋に材料をすべて入れ、弱火~中火で15~20分程度煮ます。
- 4
柔らかくなり、味がしみたら完成です。
コツ・ポイント
芽が大事なので、芽は折らないこと。
芽を半分くらいに切ってもかまいません。お好みでどうぞ。
似たレシピ
-
-
関西風。ゆずと里芋のお出汁たっぷり煮 関西風。ゆずと里芋のお出汁たっぷり煮
関西風の出汁がしっかり効いた薄味仕立ての煮物です。ほこほこの里芋にたっぷり染み込んだお出汁。どこか懐かしくほっとする味。なみりあ
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20522331