マリトッツォを作ってみよう!

岐阜県富加町とみぱん
岐阜県富加町とみぱん @cook_40308624

Xmasやお正月、ホームパーティに手作りマリトッツォはいかが?フルーツやお菓子を飾れば子ども達も楽しめます!byとみぱん
このレシピの生い立ち
ロールパンやコストコのパンを使って、マリトッツォにしてみたけど、何か違う!本格的なパンには敷居が高いけど、少しでも簡単にパンも作りたい!とあれこれ試作。やっぱり手作りは美味しい!!是非1度トライしてみて♡脂肪分の高い生クリームは練乳を控えて

マリトッツォを作ってみよう!

Xmasやお正月、ホームパーティに手作りマリトッツォはいかが?フルーツやお菓子を飾れば子ども達も楽しめます!byとみぱん
このレシピの生い立ち
ロールパンやコストコのパンを使って、マリトッツォにしてみたけど、何か違う!本格的なパンには敷居が高いけど、少しでも簡単にパンも作りたい!とあれこれ試作。やっぱり手作りは美味しい!!是非1度トライしてみて♡脂肪分の高い生クリームは練乳を控えて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. ホットケーキミックス 100g
  2. ドライイースト 3g
  3. 強力粉 100g
  4. バター 20g
  5. 生クリーム(40%植物性) 200ml
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 練乳 大さじ1
  8. フルーツ等の飾り 適宜

作り方

  1. 1

    牛乳はレンジで30秒〜1分加熱し、人肌程度に温める。(温めすぎないように!)ドライイーストを加え泡立て器で混ぜ合わせる。

  2. 2

    ボウルに強力粉とホットケーキミックスを入れ①を加えて真ん中から指や箸でグルグル混ぜてひとまとまりにする。

  3. 3

    バターを加え、馴染むまで手でこねる。丸めてラップをかけ、レンジ弱(500W)で20秒かけて軽くこねる。

  4. 4

    ③を2回ほど繰り返し、生地を9当分にする。端を中央に寄せながら丸め、霧吹きをかけて布巾をかけ、10分程休ませる。

  5. 5

    丸めなおして、シートごとレンジ弱(500W)で30秒を2回かける。

  6. 6

    少し膨らんだらオーブン140~150℃で20分焼く。焼けたらケーキクーラーで冷まし、斜めに切込みを入れる。

  7. 7

    クリームを作る。
    ボウルを氷水にあてながら、生クリームを泡立てる。

  8. 8

    もったりしてきたら、砂糖、練乳を2回くらいに分けて加え混ぜる。ピンと角が立つくらいしっかり泡立て、絞り袋に入れる。

  9. 9

    パンの切り口を広げ、しっかり⑧のクリームを絞り入れる。表面をスプーンなどでならしたら完成。フルーツやお菓子などを飾って!

コツ・ポイント

ドライイーストの匂いが気になるようなら、④の寝かせる時間や⑤の回数を3回にするなど、発酵の時間を延ばして下さい。(冬場は特に)苺を切ってはりつける時は、スプーンなどで苺の断面がクリームの面と同じになるようしったり埋め込んで!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岐阜県富加町とみぱん
に公開
富加町は人口約5,700人、面積16.8k㎡の小さな町です。歴史・文化的資源が多く残り、現存する日本最古の半布里戸籍(はにゅうりこせき)ゆかりの地です。イチゴやカボチャなどの農業も盛んです。また、古代米を使用したおまんじゅうをモチーフとしたキャラクター『とみぱん』も大人気です!『作る楽しみ、食べる喜び』をご一緒に‪ஐ‬https://www.town.tomika.gifu.jp
もっと読む

似たレシピ