2022年のワンプレートおせちVer.5

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

2022年のワンプレートおせちもこれで第5弾。新顔は甘口タラコと秋鮭のアラの焼き鮭(ハラス部分)ね。
このレシピの生い立ち
2022年のワンプレートおせちもこれで第5弾。今回フィーチャーしたのは、北海道産秋鮭のアラの焼き鮭。これはなかなか手に入らないのでね。

2022年のワンプレートおせちVer.5

2022年のワンプレートおせちもこれで第5弾。新顔は甘口タラコと秋鮭のアラの焼き鮭(ハラス部分)ね。
このレシピの生い立ち
2022年のワンプレートおせちもこれで第5弾。今回フィーチャーしたのは、北海道産秋鮭のアラの焼き鮭。これはなかなか手に入らないのでね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 甘口タラコ(切れ子) 中・1腹程度
  2. ミニ昆布巻き(北海道産) 2個
  3. 鮭のアラ焼き鮭(北海道産) ハラス部分4ピース+皮
  4. かずのこ 2枚
  5. 創味のつゆ 適量
  6. 田作り(市販品) 10尾程度
  7. 以下の*は前もって煮込んでおいたもの 適量
  8. 大根 1.5cm程度
  9. 人参 2ピース
  10. 椎茸 小・3個
  11. 飾りに自宅の庭の南天と白南天 各1枝

作り方

  1. 1

    塩かずのこは塩抜きし、創味のつゆを少しかけておく。

  2. 2

    秋鮭のアラの焼き鮭は、焼き鮭のアラの焼き鮭3で作っておいたもの。ここでハラス部分と皮を活用。

  3. 3

    各食材をプレートに配置して、最後に飾りの南天と白南天を載せて、完成。

コツ・ポイント

焼き鮭の皮はほかす人がいるけれど、これが結構美味しい。まあ好みは分かれるだろうけどね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ