ミモザトースト☆しょっぱいver

桜杏仁
桜杏仁 @cook_40050913

卵の加減失敗なし!簡単にミモザトーストができます。
このレシピの生い立ち
ミモザの日にちなんで作ったトーストです。
おかずサラダを兼ね備えた朝ごはんや、ブランチなどにぴったりなパンです!

ミモザトースト☆しょっぱいver

卵の加減失敗なし!簡単にミモザトーストができます。
このレシピの生い立ち
ミモザの日にちなんで作ったトーストです。
おかずサラダを兼ね備えた朝ごはんや、ブランチなどにぴったりなパンです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ドーム1枚
  1. 食パン 1枚
  2. 1個
  3. スナップエンドウ 2個
  4. 岩塩 適量
  5. おこのみで~味変~
  6. レモンフレーバーオリーブオイル 適量
  7. ~ほか~茹でる用
  8. お湯 適量
  9. 少々
  10. お酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料を準備する。

  2. 2

    お湯を沸かし沸騰したら酢と塩をいれ、卵を割りいれる。
    網しゃくしで白身を中心にまとまるよいにする。
    1~2分火にかけ

  3. 3

    鍋の中にしばらくおいておく。
    (この時、ゆっくり黄身が固まります)

  4. 4

    そのあいだに、スナップエンドウを洗い水気を切りスジを取り斜めに2mm位に切る。

  5. 5

    グリルかトースターに余熱をいれる。

  6. 6

    卵を網しゃくしでとりだし、キッチンペーパーで水気を切る。

  7. 7

    網かザルを準備。
    私は、ステンレス製のざるを使用。
    白身と黄身をわけて、白身から木ベラを使いこす。

  8. 8

    白身が終わったら、ザルを手で叩いて白身をだいたい取りきる。
    次に同じ作業を黄身でやる。
    気になるかたは、ザル2つ準備

  9. 9

    それぞれで、やってみてください。
    きっと、こちらのほうが混ざりなしなのでキレイです!
    (私ズボラで洗い物減らしたくて~)

  10. 10

    食パンに、スナップエンドウをのせ岩塩を適量ガリガリしてから焼く。2~3分。

  11. 11

    7.8で作った卵を順番にのせる。
    お皿にもりつけ完成!

コツ・ポイント

茹で卵より、ポーチドエッグ風に作った方が時短で、卵を茹ですぎや黄身が半生ってことがないので、オススメします。余熱でしっかり黄身に火を通すことがコツですかね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桜杏仁
桜杏仁 @cook_40050913
に公開
簡単で美味しいクッキングを目指してなるべくグルテンフリーを心がけています。基本的にきび砂糖使用です。発酵食品を取り入れた料理を色々~2022.3ローフードマイスターDiploma取得。皆さんのつくれぽ全て拝見しています。いつも有り難うございます。↓☺️Instagramhttp://www.Instagram.com/sakura.annin/(@sakura.annin)
もっと読む

似たレシピ