あんこかりんとう

あんこの風味がほんのりと感じる素朴なかりんとうです。あんこが好きな人も苦手な人も食べやすいと思います♪
このレシピの生い立ち
あんぱんを作った時に余ったあんこと生地をアレンジしてかりんとうにしてみました♡砂糖の代わりにあんこを入れて作ったら優しい甘さになりました♫
あんこかりんとう
あんこの風味がほんのりと感じる素朴なかりんとうです。あんこが好きな人も苦手な人も食べやすいと思います♪
このレシピの生い立ち
あんぱんを作った時に余ったあんこと生地をアレンジしてかりんとうにしてみました♡砂糖の代わりにあんこを入れて作ったら優しい甘さになりました♫
作り方
- 1
・バターをレンジで溶かしておく。
・たまごをといておく。 - 2
①を含めた全ての材料をジッパー袋に入れて1つにまとまるまでたくさん混ぜ合わせる。
(私は今回つぶあんです。) - 3
ひとつにまとまったら冷蔵庫に30分以上入れておく。
- 4
打ち粉の薄力粉(分量外)をまな板に敷いて生地をめんぼうで1cm位の厚さまで伸ばす。(打ち粉し過ぎましたw)
- 5
縦7cm幅0.5cm以下の間隔で切っていく。揚げる時に膨らむので出来るだけ写真よりも薄めに切った方がいいです。
- 6
ねじってお皿に並べておく。
(私はねじってた形が好きですが、お好みの形にしてみてくださいね♡) - 7
フライパンに1cm程度の油(分量外)を入れてあったまったら⑥を入れていく。
- 8
1回目は間隔をあけて揚げるようにする。(170〜180℃)
- 9
こんがり焼き色がついたら取り出す。
(こんがりしてきて少し焦げそうかも…位の時まで様子を見てて大丈夫です。) - 10
2回目以降はたくさん入れて一緒に揚げても大丈夫です。
- 11
油をきって冷めたら器に盛り付けたら出来上がり♡
- 12
おまけ
あんぱんの残りで1番最初に目分量で作った時のものです。この時の方が薄くカリカリに作れました!笑
コツ・ポイント
元々、目分量で作っていたので、あんこの量は増減しても大丈夫だと思います!
厚めに切るとしっとりするので出来るだけ薄めに切ることでカリカリになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
カリカリ☆簡単黒ごまかりんとう カリカリ☆簡単黒ごまかりんとう
カリカリのかりんとうが混ぜて揚げるだけで手軽に出来ます!素朴な味が好きな方は砂糖を絡めずに食べても美味しいですよ! 935kitchen -
-
きなことおからの焼きかりんとう♪ きなことおからの焼きかりんとう♪
サクサク、カリカリ、ポリポリ。ダイエット用だとは思えない美味しさ★きなこの香ばしくて素朴な味が、たまりません(´ω`*) kurikuro -
日本の心 和菓子 黒砂糖味のかりんとう 日本の心 和菓子 黒砂糖味のかりんとう
素朴な味わいが子どもにも大人にも大好評のかりんとう。膨らむ様子も楽しい♪子どもと一緒に楽しみながら作りましょう。 chikappe -
薩摩芋のおから焼きかりんとう♪ 薩摩芋のおから焼きかりんとう♪
サクサク、カリカリ、ポリポリ。薩摩芋のほのかな甘みと素朴な味が癖になるヘルシーおやつ♪ダイエット中も安心して食べられる☆ kurikuro -
-
その他のレシピ