牡蠣漁師の牡蠣めし

◇うー◇
◇うー◇ @cook_40318224

牡蠣漁師のレシピ。素材の味を生かし、味付けも材料もシンプルに。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

牡蠣漁師の牡蠣めし

牡蠣漁師のレシピ。素材の味を生かし、味付けも材料もシンプルに。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 牡蠣むき身 300g
  2. 3合
  3. 大さじ3
  4. 醤油 大さじ2.5
  5. メモリのちょっと下まで
  6. ごぼう 50g
  7. 人参 50g

作り方

  1. 1

    牡蠣はよく洗って汚れをとり、ザルにあげてしっかりと水切りをする。(水分が残っているとべちゃべちゃになるので注意!)

  2. 2

    炊飯釜で米を洗う。洗ったらギリギリ浸るくらいの水に浸けて吸水させる。(出来れば30分くらい。)

  3. 3

    ごぼうはささがきにして、水にさらしておく。人参はいちょう切り。

  4. 4

    浸水させた米に酒、醤油を入れる。味をみながら水をメモリよりやや下まで加える。(通常炊飯する時より少なめに。)

  5. 5

    味はお好みにより調整してください。
    牡蠣からも塩分が出るので、すまし汁くらいの濃さにするといいです。

  6. 6

    牡蠣、水切りしたごぼう、人参を入れる。

  7. 7

    炊飯器に入れてスイッチオン。
    コースは通常で大丈夫ですが、炊き込みモードのある場合はそちらでも。

  8. 8

    炊き上がったら釜返しをして出来上がり!
    (見栄えを良くするなら、牡蠣を数粒取り出してから釜返しをし、後で乗せるとよい)

コツ・ポイント

牡蠣漁師の家で代々食べられているレシピです。
素材の味を生かしたシンプルな味付けです。
時期により牡蠣の塩分も違いますから、お好みで醤油の調整をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
◇うー◇
◇うー◇ @cook_40318224
に公開

似たレシピ