ホタテしんじょうのお吸い物(介護食)

クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329

ホタテの旨味がぎゅっと詰まった、ホタテのすり身を茶巾絞りにしてお吸い物に。
むせないよう、葛粉でとろみをつけました。

このレシピの生い立ち
口腔がんを患った夫に、ホタテ料理を食べさせたいと思い、加熱しても硬くならない魚介素材 『ホタテすり身』を考案しました。
茶巾の形も可愛らしいホタテ風味いっぱいのお吸い物は、お花見や晴れの日に、ぜひ召し上がってください

ホタテしんじょうのお吸い物(介護食)

ホタテの旨味がぎゅっと詰まった、ホタテのすり身を茶巾絞りにしてお吸い物に。
むせないよう、葛粉でとろみをつけました。

このレシピの生い立ち
口腔がんを患った夫に、ホタテ料理を食べさせたいと思い、加熱しても硬くならない魚介素材 『ホタテすり身』を考案しました。
茶巾の形も可愛らしいホタテ風味いっぱいのお吸い物は、お花見や晴れの日に、ぜひ召し上がってください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ホタテすり身 レシピID : 20555544 60g
  2. 吸い地
  3. 出し汁 150cc
  4. 薄口醤油 小さじ1
  5. 少々
  6. 本葛粉 3g
  7. 吸い口
  8. ミツバゆず皮、花麩 各適量

作り方

  1. 1

    ◾️ホタテすり身を準備
    レシピID : 20555544

  2. 2

    ◾️茶巾絞り
    生のすり身をラップで茶巾絞りにしゴムで止める。600wの電子レンジで1分20秒加熱し、そのまま冷ます。

  3. 3

    ◾️吸い口の準備
    ミツバはさっと茹で、冷水に取り結ぶ。ゆず皮を細切りにする。麩を水で戻す

  4. 4

    ◾️吸い地を作る
    鍋に吸い地の材料を入れ、葛粉が溶けるまで混ぜる。中火にかけとろみがついたら火を止める。

  5. 5

    ◾️仕上げる
    椀に2を入れ4を注ぐ。3を添える。

コツ・ポイント

①吸い地の材料に葛粉をよく溶いてから、火にかけます。
中火でかき混ぜながら、程よいとろみをつけます。
②水分を吸ったお麩は舌で簡単に潰せます。吸い物以外でもお使いいただくとよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329
に公開
レシピ本「噛む力が弱った人のおいしい長生きごはん」は、ご家族皆さんで楽しめる噛みやすく飲み込みやすい介護ごはんをご紹介してます。夫の闘病を支えた“おいしい介護食ストーリー”書籍『希望のごはん』のレシピもご参考ください。料理研究家・介護食アドバイザーのクリコこと保森千枝 こちらもぜひご覧ください→「クリコのふわふわ介護ごはん」  http://curiko-kaigo-gohan.com  
もっと読む

似たレシピ