ソースをかけない元祖風たこやき!

chisuke3
chisuke3 @cook_40085011

なにもつけずに食べるたこやきです。
だまされたと思って一度お試しいただきたい!
タコ焼き好きの我が家は最近こればっかり。
このレシピの生い立ち
タコ焼きくいだおれ大阪旅行で食べた元祖と言われる会津屋のが美味しくて、何度もいろいろ試してたどり着いたレシピ。業務スーパーのけずり粉が鯖節と鰯だったので使ってみたところ、だいぶ近くなりました!デンプン的なもっちり感を出す研究中!

ソースをかけない元祖風たこやき!

なにもつけずに食べるたこやきです。
だまされたと思って一度お試しいただきたい!
タコ焼き好きの我が家は最近こればっかり。
このレシピの生い立ち
タコ焼きくいだおれ大阪旅行で食べた元祖と言われる会津屋のが美味しくて、何度もいろいろ試してたどり着いたレシピ。業務スーパーのけずり粉が鯖節と鰯だったので使ってみたところ、だいぶ近くなりました!デンプン的なもっちり感を出す研究中!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

炎たこ3回戦分 (60個分)
  1. 生地
  2. 薄力粉強力粉 100gづつ
  3. 900cc
  4. ダシの粉(業務スーパーのけずり粉 大さじ3
  5. 2個
  6. 醤油 小さじ2
  7. 砂糖 小さじ2
  8. 小さじ1/2
  9. あじのもと 小さじ1/4 (5ふりほど)
  10. 焼くとき
  11. サラダ油 適宜
  12. あげだま 適宜
  13. ネギ(元祖は入ってないけどお好みで) 適宜
  14. たこ 穴の分だけ

作り方

  1. 1

    小麦粉、醤油、砂糖、塩、長芋、味の素、ダシの粉、水を入れよく混ぜ、最後に溶き卵をまぜ。30分以上ねかせます。

  2. 2

    寝かしてる間に、タコとネギを切りましょう。

  3. 3

    すぐ粉が沈殿するので、生地を鉄板に流す直前に良くかき混ぜる。
    うちは麦茶容器にうつしてます。ふりふりしながら流せて便利!

  4. 4

    鉄板に油を引き、あげだまを散らし、穴の半分まで生地をいれ、タコ、ネギを少々散らし、穴が塞がってうっすらあふれるまで生地を

  5. 5

    会津屋ぽくなるべく小さい玉にするために、炎タコのようにヘリに高さがある鉄板でも、なみなみに入れないのがおすすめ

  6. 6

    焼けてきたらひっくり返し、じっくりカリカリになるまで焼きます。油を足す必要はないです!じっくりじっくりコロコロと。

  7. 7

    じっくり焼いて表面に良い色のかさかさの皮ができたらできあがり!
    何もつけずにたべてください!

  8. 8

    タコの代わりに牛すじと小さくきったこんにゃくをいれ、ネギを散らしてやけばラヂオ焼きになります。

  9. 9

    牛すじが無かったため、仕方なしに入れてみた鰯の缶詰も、よかった。

  10. 10

    ダシは、業務スーパーで見つけたけずり粉に変えました。さばといわしでできた粉!

  11. 11

    20200622 粘り気出すために分量すこし変えました。薄力粉と中力粉を半々で。

コツ・ポイント

生地は粉が沈殿するので良くかき混ぜながら流します。
表面がシュークリームみたいなカリカリになるまで、じっくり焼くこと!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chisuke3
chisuke3 @cook_40085011
に公開
少なめ材料、かんたん調理、シンプル味付けが好き。作り置きできるものならなおよし。美味しいものたべて再現するのも楽しいです。金麦のお皿が重宝してます。尊敬する調味料は塩。たこ焼きが大好き。
もっと読む

似たレシピ