冷蔵庫にて忘れられた水菜シーチキンサラダ

しぷどかり
しぷどかり @cook_40316860

安いから買ったものの、いまいち使い道が見つからず放置されがちな水菜をサラダにしました。
麺つゆとマヨという汎用性の高さ。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で鍋に使うはずだったシナシナ水菜を使った超スピード定番メニュー。

冷蔵庫にて忘れられた水菜シーチキンサラダ

安いから買ったものの、いまいち使い道が見つからず放置されがちな水菜をサラダにしました。
麺つゆとマヨという汎用性の高さ。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で鍋に使うはずだったシナシナ水菜を使った超スピード定番メニュー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水菜 一袋
  2. ツナ缶 2缶(Lサイズでも)
  3. マヨネーズ ひと回し
  4. めんつゆ 大さじ2
  5. 炒りごま お好み

作り方

  1. 1

    そろそろシナシナになってきた水菜を冷蔵庫から意を決して取り出してください

  2. 2

    放置してごめんよぉと陳謝しながら水菜を綺麗に洗い、しっかりと水気をダイナミックに飛ばしてください

  3. 3

    根本を切り落とし、食べやすい大きさに水菜を切る。こだわりの強い方は違う切り方で個性を出していきましょう。

  4. 4

    切った水菜たちを大きめのボウルにほしくさのベッドの如く敷き詰める。

  5. 5

    ここでツナ缶を用意。
    汁を使うか否かはヘルシーさと比例する。ほしくさのベッド(水菜)と和える。

  6. 6

    なんとなくふかふか?いい感じに均等になれば、めんつゆ大さじ2をいれる。

  7. 7

    均等にめんつゆが行き渡ったら、マヨネーズをひと回し(マヨラーはキャップごと外し容器を握り潰すように入れる)。

  8. 8

    ゴマッゴマ♫
    ゴマッゴマ♫
    (胡麻をまく)

  9. 9

    あっという間に、水菜シーチキンサラダの完成!

コツ・ポイント

今回は創味のつゆをつかいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しぷどかり
しぷどかり @cook_40316860
に公開
見ていただきありがとうございます。趣味はお酒にあうおつまみ研究。味は薄めで出来る限り素材の味で楽しみたい。ビールとワインがだいすこです
もっと読む

似たレシピ