抹茶のグルグルうずまき食パン

ひねもすのmosu
ひねもすのmosu @cook_40299867

意外に簡単に渦巻きが作れて抹茶が香る、フワフワの食パンです(^^♪

このレシピの生い立ち
・以前にも作った事のある抹茶の渦巻きパンとは違うタイプの物を作ってみたくて考えました。
 レシピID:21720066←こちらも見て頂けると嬉しいです!(^^)!

・作業の様子は、YouTube「ひねもすキッチン」に掲載しています。

抹茶のグルグルうずまき食パン

意外に簡単に渦巻きが作れて抹茶が香る、フワフワの食パンです(^^♪

このレシピの生い立ち
・以前にも作った事のある抹茶の渦巻きパンとは違うタイプの物を作ってみたくて考えました。
 レシピID:21720066←こちらも見て頂けると嬉しいです!(^^)!

・作業の様子は、YouTube「ひねもすキッチン」に掲載しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一斤分
  1. プレーン生地
  2. 強力粉(イーグル使用) 300g(お好みの強力粉で)
  3. 水(水温が低い時はぬるま湯で) 200g
  4. インスタンドライイースト 4g
  5. 砂糖(きび砂糖使用) 20g(お好みの砂糖で)
  6. 4g
  7. スキムミルク 10g
  8. 無塩バター 20g
  9. 抹茶生地
  10. 抹茶パウダー 7g
  11. 砂糖(きび砂糖使用) 7g(お好みの砂糖で)
  12. 15g

作り方

  1. 1

    水とイーストを混ぜます。

  2. 2

    強力粉に砂糖、塩、スキムミルクを加えます。

  3. 3

    粉材料と液体材料を混ぜます(イーストは完全に溶けていなくても大丈夫)。

  4. 4

    ボウルの中でひと塊になるまで混ぜ、台に出します。

  5. 5

    生地が滑らかになるまでこねます。

  6. 6

    柔らかくした無塩バターを生地に混ぜてなじませます。

  7. 7

    生地に艶が出て伸びが良くなるまでこねます。

  8. 8

    抹茶生地を作るために切り分け、白生地をボウルに入れて休ませておきます。
     (白生地 約300g、抹茶生地 約250g)

  9. 9

    切り分けた250gの生地に水と抹茶と砂糖を混ぜ、抹茶生地を作ります。

  10. 10

    両生地を2倍程度に膨らむまで発酵させます(参考:室温23℃で約45分)。

  11. 11

    白生地と抹茶生地それぞれを2等分し丸め、布巾を被せて20分休ませます。

  12. 12

    べたつくようなら粉を振って、白生地を縦23㎝×横15センチ程度に伸ばします

  13. 13

    続いて抹茶生地を同じ大きさに伸ばして、白生地の上に重ねます。

  14. 14

    再び白生地を伸ばし、白→抹茶→白→抹茶の順に4層に重ねます。

  15. 15

    型に入る大きさまでもう少し伸ばしたいので、布巾を被せて10分程休ませます。

  16. 16

    縦30㎝×横17㎝に伸ばします。

  17. 17

    手前からクルクルと巻いていき、巻き終わりをつまんで閉じます。

  18. 18

    薄くバターを塗った型に入れ型の7~8割の高さに膨らむまで発酵させます
     (参考:室温23℃で約60分)。

  19. 19

    予熱しておいたオーブンでフタをして焼きます(目安:180℃で30分)。

コツ・ポイント

・生地が伸びにくいようであれば、無理して伸ばさず、少し休ませると作業しやすくなりますよ(#^.^#)

・お使いのオーブンによって違いがありますので、焼き色や焼け具合は様子をみながら加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひねもすのmosu
ひねもすのmosu @cook_40299867
に公開
食べること、お酒をのむことが大好きです。パンやおかず、お酒に合うおつまみなどを作っています。「いいね」「フォロー」「つくれぽ」ありがとうございます、本当に励みになっています(*^o^*)◆YouTubeで作業動画も掲載しています。「ひねもすキッチン/Hinemosu Kitchen」こちらも見て頂けると嬉しいです♬
もっと読む

似たレシピ