作り方
- 1
使い材料はこれと米だけ!
全てコンビニでも買えるし昨今どこでも揃う - 2
忘れちゃいけない
寿司酢の代りにドレッシングで代用します
クリーミーオニオンドレッシング
ここは好みのドレッシングでOK - 3
型は小さめの雪平鍋を使います
直径15cm位
大体このくらいのサイズの鍋で丁度良いサイズ感になります - 4
雪平鍋に大きめにラップをかけます
後で取り出すのにこれが無いと話が始まらないです - 5
さてご飯の全体量の半分にドレッシングを混ぜます
- 6
あと半分は枝豆を混ぜ込んで枝豆ご飯にします
- 7
カニカマは縦半分に切ります
カニカマは色々種類がありますが20〜30円だけお高いのを使うと段違いに旨いです
気持ちが大事 - 8
卵にマヨネーズを加えて、、、
- 9
よく混ぜ合わせます
マヨネーズの油分で白身のコシが切れやすくなるのでしっかり混ぜましょう - 10
電子レンジ600wで1分チン
卵焼きになり損ねたものみたいになります
固まりが足りない場合は適宜レンチン加算で - 11
フォークで粒状に細かくします
これだけで卵そぼろが出来るんだから簡単ですね - 12
押し寿司を押し押ししていきます
一番下にカニカマを放射状に並べます
最後にひっくり返すのでこれが一番上にきます - 13
その上に枝豆ご飯を乗せて押し押しします
なるべく平らに均等になる様にしましょう - 14
枝豆ご飯の上にハムを慣らべます
こちらも放射状に - 15
スライスチーズを乗せて、、、
- 16
卵そぼろもその上に、、、
- 17
最後にドレッシング混ぜご飯を乗せて
上から押し押し
均等に平らになるように - 18
ラップをかぶせてしっかりと押さえつけます
- 19
ラップを広げて鍋に皿を被せます
- 20
鍋ごとひっくり返したら
押し寿司ケーキの完成 - 21
ケーキみたいに切り分けるとテンションも上がる
コツ・ポイント
・ドレッシングはお好みです
・レシピで使用したもの以外でもシーザーや青じそなんか相性良いです
・ハムとチーズの塩味にご飯にも味付いているのでそのまま食べられます
・大人はお好みでブラックペッパーやチリソース系等
似たレシピ
-
-
-
特別な日に可愛く、簡単にケーキ押し寿司! 特別な日に可愛く、簡単にケーキ押し寿司!
お誕生日や特別な日にケーキの型で簡単にできる押し寿司をつくりました。押した寿司に型抜きの野菜や卵で可愛くアレンジして! カッチャンまま -
-
まるでケーキ❤ひなまつり押し寿司 まるでケーキ❤ひなまつり押し寿司
ご飯にホイップ?!意外性と可愛さでパーティに華やかさをプラス☆身近な材料でお安く簡単にできるので、お子さんと作っても♪ *ぴよりん* -
簡単ちらし寿司ケーキ・押し寿司 簡単ちらし寿司ケーキ・押し寿司
お仕事帰りにも、簡単に作れるちらし寿司ケーキです。当日買い物に行けなくても大丈夫!日持ちするものを用意しておきましょう。 ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
-
その他のレシピ