わらびのアク抜き

ここあの母
ここあの母 @cook_40305196

わらびは、重曹で一晩。
わらびが浸るだけのお鍋とお湯で。
このレシピの生い立ち
Aコープの重曹の箱に書いてました。いつもそのようにアク抜きしてます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. わらび 一掴み
  2. 重曹 小さじ1

作り方

  1. 1

    採ってきたわらびは、長さを揃えて根元を切り落とす。

  2. 2

    小皿に重曹を入れて、わらびの根元につける。

  3. 3

    沸騰したお湯に、わらびを重曹と共に入れて、すぐに火を止める。

  4. 4

    わらびが浮いてこないように、お皿などで押さえて一晩置く。

  5. 5

    翌日、綺麗なお水に替える。刻んでお料理に使う。

コツ・ポイント

沸騰したお湯は、わらびを入れてすぐに火を止める。茹でてしまうと余熱で食感がなくなります。フニャフニャ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここあの母
ここあの母 @cook_40305196
に公開
東京に一人で住んでいる娘に送るレシピを保存しています。レシピを教えてと度々言われるので、残しておきます。見ている様子はないので(T_T)。美味しくお料理が作れたら、娘や息子にも食べさせてあげたかったなぁと思う毎日です。専業主婦歴うん十年のたくさんの失敗と経験の数々をレシピに。どなたかの参考にもなりましたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ