ワラビの灰汁抜き

ぷちまっちょ
ぷちまっちょ @cook_40190089

簡単なワラビの灰汁抜きの方法。
このレシピの生い立ち
知り合いから採れたてのワラビを頂いたので。

ワラビの灰汁抜き

簡単なワラビの灰汁抜きの方法。
このレシピの生い立ち
知り合いから採れたてのワラビを頂いたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ワラビ 1束
  2. 2000cc
  3. 重曹 小さじ1

作り方

  1. 1

    耐熱皿にワラビを並べる。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したら重曹を加える。

  3. 3

    重曹が溶けたらワラビの上からお湯をかける。

  4. 4

    ワラビが完全に浸るくらいお湯を入れたら、重石をのせて、一晩つけておく。(皿で大丈夫)

  5. 5

    水を替えて半日つけたら終了。

  6. 6

    ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存できます。

コツ・ポイント

簡単過ぎて特になし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷちまっちょ
ぷちまっちょ @cook_40190089
に公開
らくうま料理研究家。簡単・ヘルシーだけどボリューミーがモットー。夫と息子(0歳)の3人家族。がっつり系が好きな万年ダイエッターの夫のため、ヘルシーだけどボリュームのある簡単料理を日々模索。
もっと読む

似たレシピ